
2011年12月 7日
ディレクターは〜 気楽な家業や〜 おまへんで〜
Wyn Davisが無事にアメリカに帰り、
オマケCDのマスタリング(坂出マイラブを含む)も終わり、
あとはマスターCDを工場に入れたらそれでおしまい!!!・・・
なわけもなく、実はここからが大変!!
CDのデザインやクレジットのチェックを全部して、
それも同時に工場に送らねばならないのだ・・・
思えば橘高文彦という男は凄いと思う。
X.Y.Z.→Aではこの「チェック」という仕事は全部彼がやる。
ミキシングやマスタリングの音のチェックから、
ジャケットのデザインやクレジット等のチェックまで全部・・・(恐)
思えば今まで何から何まで自分でやるアルバムはなかった。
バンドの場合は橘高とか誰かがやってくれるし、
レコード会社があればディレクターがそれをやる。
いや〜この「誤植」っつうのがやってもやっても出て来るのな。
それに人間の目というものは、
一度見逃したやつは何回見てもずーっと見逃しているらしく、
やっぱいろんな人に見てもらって初めて誤植を発見出来る。
長年の爆風ファンでもあるザビエル大村嫁も巻き込んで、
もう何度も何度もチェックが終わって、
「もうええやろ、ほな工場に送って〜」
となってたのだが、今日ふと見るとまた誤植が見つかった(涙)
デザインは毎度のごとく三井はん、
「もーえーやろー・・・工場送ろうで〜」
と泣きが入る。
最終チェックをして工場に放り込んだ!!
もう間違いがあっても気にしません!!
みなさんも気にしないよーに!!!!