
2021年3月29日
お子さん生誕100日目パーティー
中国ではよくあるパーティーで、その子供をネタにみんなで集まって飲んで、飲み代は結構ご祝儀でペイして、ヘタしたら「儲かる」という・・・!(◎_◎;)
まあ中国の音楽界では重鎮のLuan3兄弟、末っ子の栾三儿がいつ結婚したのかも知らなかったが、子供が出来てもう100日というのも驚きである。
まあ「ご祝儀」というのはどの国でも頭の痛い問題である。
一体いくら包めばいいのか、どのように渡せばいいのか・・・
特にこのデジタル化が進んでいる国で、まさかご祝儀もスマホで?・・・・
などと考えてもいたが、やっぱ昔流に現金を紅包(HongBao)に包んで持ってゆくことにした・・・
っていくらぐらい入れるもんなの?(>_<)
人に聞いても「関係によってその額は変わる」とのことで、この辺の判断が一番難しい・・・
ちなみに名前がある人や金持ちほど額は増えると言う((((;゚Д゚)))))))
いやね、名前はあるが金のないワシはどうすればいいの〜(涙)
ちなみにこの3兄弟の次男坊はLuanShuという国内ナンバーワンのプロデューサーである。
彼が日本に来た時にちょうどうちの娘の誕生日で、彼はレストランに友達呼び集めて全部で10万円以上の食事を奢ってくれた!(◎_◎;)
もしワシが金があったらその弟の子供100日目にぽんと10万円ぐらい包んでやりたいもんだが、如何せん金がないのと、それより彼らにワシは金を借りている・・・
「ご祝儀ぽんと払うぐらいなら金返せ」と言われかねない(>_<)
まあしゃーないなぁ〜・・・「最低っていくらぐらいなの?」と聞いて、とりあえず「千元」包むことにした。
ワシの今の生活ではちと痛いのう・・・(>_<)
末吉覚さんの投稿 2021年3月29日月曜日
さて会場として送られて来た住所に着いたのだが、看板も何もない!(◎_◎;)
どうやら金持ちが宴会やるのは一般人客が来るような場所ではないらしい(>_<)
末吉覚さんの投稿 2021年3月29日月曜日
何やら小さな門みたいなのがあるので入ってみたら・・・
宴会場にステージが!!(◎_◎;)
招待状が来ているわけでもなく、出欠を取ってるわけでもないので基本自由席!!
「ここに座れ」と言われて座る〜
末吉覚さんの投稿 2021年3月29日月曜日
末吉覚さんの投稿 2021年3月29日月曜日
このテーブルには大御所はおらず、まあワシが一番歳上のようなので、遠慮なく先に飲み、先に料理に手をつける・・・
目上が先に手をつけなければ誰も手をつけられないでしょ〜しゃーないなぁ〜・・・
それにしてもワインが美味い!!(涙)
酒の味がわかるわけではないのだが、高いもんはやっぱ美味い(号泣)
末吉覚さんの投稿 2021年3月29日月曜日
3兄弟のうち、長男、三男は裏方、次男はスターなので、やはり司会進行は次男が・・・
末吉覚さんの投稿 2021年3月29日月曜日
ちょっと遅れて主役が登場〜!!
抱いているのが奥さん。初めて会ったと思っているが、どうや向こうは会ったことがあるような様子なので敢えて「久しぶり」と言っておく。
どの道、中国に入ったのは1年半ぶりなのだ。誰と会っても「久しぶり」で、「この前会っただろ」はあり得ない(笑)
末吉覚さんの投稿 2021年3月29日月曜日
ちなみに右側は次男の嫁、去年中国の映画大賞で最優秀主演女優賞を撮った・・・
現在彼女と次男とのデュエット曲を日本とのリモートで録音ちう〜
料理が美味いのよ〜
末吉覚さんの投稿 2021年3月29日月曜日
末吉覚さんの投稿 2021年3月29日月曜日
末吉覚さんの投稿 2021年3月29日月曜日
末吉覚さんの投稿 2021年3月29日月曜日
末吉覚さんの投稿 2021年3月29日月曜日
末吉覚さんの投稿 2021年3月29日月曜日
末吉覚さんの投稿 2021年3月29日月曜日
末吉覚さんの投稿 2021年3月29日月曜日
あとは入り乱れて飲む!!(笑)
末吉覚さんの投稿 2021年3月29日月曜日
セッションが始まる・・・ってか昔はこんなぐたぐたのセッションって大嫌いだったのよねぇ〜
曲確認しよや〜構成確認しよや〜コード統一しよや〜
どうせやるならちゃんと演奏しよや〜
でもなんかもう慣れた!!(笑)
「なんかロックの曲やろうぜ!!」
になって、長男がいきなり歌い出したのが崔健の曲!(◎_◎;)
日本で言うと「ほなラウドネスやろか〜」みたいな・・・(笑)
やはりぐちゃぐちゃで終わる・・・
会ったことあるかないか不明だが、女性歌手も出て来て歌う・・・
まあこれはコード進行がずーっと同じなので楽かな・・・(笑)
そこからまたグダグダに歌うか飲むかなのだが、
長男の嫁(これも中国音楽界の重鎮)がやって来て、
「やっぱ国内最高峰のドラムは違うわよねぇ」
ってこのグダグダセッションで言われても〜(涙)
思えば「殿堂入り」という言葉があるが、
私もBEYONDのWINGみたいに、「ドラムセットに座るだけで人が満足する」みたいなレベルに来ているのか?!(◎_◎;)
いかんのう・・・ドラムが下手になる(笑)
末吉覚さんの投稿 2021年3月29日月曜日
そして例のごとく食い終わった飲み終わった人間から適当に帰る(笑)
いや〜結婚式であろうがどんな宴会であろうが「締め」というのがないのが中国である・・・
ファンキー末吉ブログ:お子さん生誕100日目パーティー https://www.funkyblog.jp/2021/03/post_1472.html いや〜高級中華料理久しぶり!!高いワイン久しぶり!! ご祝儀やタクシー代の出費は痛いが、これも中国で仕事するには欠かせない行事である!! しゃーないなぁ〜・・・(笑) - Spherical Image - RICOH THETA
主役の赤ちゃんと三男夫妻はとっくに帰ってしまっているのだが、長男次男がドロドロに酔っ払っているので(名誉)長男としては帰るわけにはいかん(>_<)
追い出されるまでグダグダに飲む!!(笑)
末吉覚さんの投稿 2021年3月29日月曜日
代行を頼んだ長男の家まで同乗して、あとはタクシーで院子まで〜
遠いのよ〜なんぼタクシー代安いからって2000円近く(>_<)
まだまだ無職の身では出費である(涙)
でも考えてみれば、ご祝儀15000円+タクシー代2000円でこの高級中華料理と高級ワイン飲み放題ってまあまあ・・・(笑)
友人としての(ワシの場合は「家族」としての)結びつきを強めることは今後の仕事のためにも大切な「行事」なのよね〜
隔離も終わったしぼちぼち働かなのう〜・・・(>_<)
Posted by ファンキー末吉 at:15:53 | 固定リンク
2021年3月24日
髪染めとの戦い・・・
もう何年前になるだろうか、やっちんの九州ツアーの時に突然思い立って金髪にした!!
その時の話:Neoファンキー末吉リアルGoldへの道
まあ早い話、黒髪だと新しく生えて来た白髪が目立って、毎月白髪染めをするのがめんどくさくなったのである(笑)
ところがいざ金髪にしてたら今度は新しく生えてくる黒髪が目立って来て、結局のところ毎月の髪染めを余儀なくされて来て数年・・・
気がついてみたら「金髪」というより「白髪」になって来ていた!(◎_◎;)
まあ「染める」というよりは新しく生えて来た部分を「脱色」するので、どうやらどんどんと脱色が進んで来たようだ・・・
橘高曰く、
「羨ましいですよ、僕も昔プラチナにしたかったんで何度も何度も脱色したんですけどそこまでプラチナにはならなかったですよ」
白髪やし・・・白髪やし・・・(笑)
また脱色というのは皮膚にダメージが大きいらしく、生まれて初めて「アレルギー」とやらを経験(>_<)
アレルギーはショックで死に至ることもあると言うが、「ファッションリーダー」としては命がけで毎月染め続けなければならない(笑)と思って今に至る・・・
ところがカンボジアで暮らして1年間、プノンペンで(勝手に)専属美容師になってもらった「和心」の原田さんと相談して、ここ数ヶ月前から方法を変えている。
新しい方式は「脱色」ではなく「染める」!!
そう、髪の毛の黒い部分はもうほっといて、脱色せずにそのまま金髪に染めてしまえばどうかということである。
毛先の方はもうすでに白髪化しているが、根元は徐々に濃い色に染めていけば、生え際の黒いのも目立たなくなるし、境目がぼやけていると、必然的に髪染めに通うタームが長くて済む・・・
そんなこんなでもう半年近くになってたのではあるまいか・・・
昔より目立たないとは言え、根元の白いのはもうかなり長くなって来た・・・
末吉覚さんの投稿 2021年3月13日土曜日
カンボジアを離れるまでにもう一度染めといてもらおうと思いつつ、バタバタと出国になってしまって今に至る(>_<)
外国で同じように染めてもらうのに、やり方をメモに書いといてもらった・・・
末吉覚さんの投稿 2021年3月23日火曜日
これを見せて同じようにやってもらえればいいということだったので、安心してヤオヤオ君の知り合いの美容室にやって来た・・・
末吉覚さんの投稿 2021年3月23日火曜日
何やら値段交渉の末、
「頭皮にアレルギーがあるからね」
と念を押すと、薬剤を皮膚に付けて反応を見る!(◎_◎;)
末吉覚さんの投稿 2021年3月23日火曜日
いや、ご丁寧なのは嬉しいのだが、アレルギーが起こるのは脱色剤であって、染め剤は今まで起こったことないし〜
まあでも原田さんが気をつけて頭皮に薬をつけないように塗ってくれたから起きなかっただけなのかも知れない・・・どちらにしても「ご丁寧」なのはありがたい!!
仕事も同じようにご丁寧なのかと思ったら・・・
末吉覚さんの投稿 2021年3月23日火曜日
色が全く違うし〜!(◎_◎;)
「14番って言ったでしょ!!」
ちゃんと原田さんが書いた紙を見せて翻訳までしたのに・・・(>_<)
やり直し!!・・・ってかせっかく赤っぽい黒が残っているなら、その色はところどころ残してメッシュみたいにすればいいのでは?
末吉覚さんの投稿 2021年3月23日火曜日
薬を塗ってゆくのだが、これってひょっとして脱色?!(◎_◎;)
末吉覚さんの投稿 2021年3月23日火曜日
ラップをかけてるところを見るとやっぱ脱色?・・・困るのよねぇ〜こんなにベタベタ頭皮に薬塗られちゃぁ・・・(>_<)
末吉覚さんの投稿 2021年3月23日火曜日
温めましょうということで、ここはスチームではなく電熱器!(◎_◎;)
末吉覚さんの投稿 2021年3月23日火曜日
もう後頭部は薬で爛れてヒリヒリしてる上に電熱当てられた日にゃぁ
「アチチチチ(>_<)」
もう軽い火傷状態である(涙)
「もう勘弁してよ〜」ということで常温でしばらく置いて色を見てみると・・・
末吉覚さんの投稿 2021年3月23日火曜日
全然変わってないやん!!(>_<)
ヤオヤオ君曰く、
「後はなんか綺麗な感じに仕上がってますよ」
末吉覚さんの投稿 2021年3月23日火曜日
後がよくてもなぁ〜鏡とか前しか見えんし〜
人が見るのも後ちゃうし〜(>_<)
というわけでこの店はすぐに出て、2日間置いて別の店に行った・・・
末吉覚さんの投稿 2021年3月23日火曜日
やっぱ脱色なのね(>_<)
アレルギーのことを伝えるとご丁寧に皮膚に当たらないように塗ってくれる・・・
末吉覚さんの投稿 2021年3月23日火曜日
末吉覚さんの投稿 2021年3月23日火曜日
シャンプー台に行って流してから色を見てみると・・・
末吉覚さんの投稿 2021年3月23日火曜日
うん、なかなかいいようである!!
ちょっと横っつらがまだ赤いけど、もともとメッシュみたいにマダラでいいと思ってたのでこれでも十分である・・・
そしたら店長が、
「ダメ!もう一度やろう」
とこだわりを見せる!(◎_◎;)
末吉覚さんの投稿 2021年3月23日火曜日
3人がかりでまたやり直す(笑)
末吉覚さんの投稿 2021年3月23日火曜日
末吉覚さんの投稿 2021年3月23日火曜日
うん、今度は店長さんも満足!!
丁重な仕事ぶりやこだわり、何よりもその安き値段に惹かれて専属になってもらうことに決定!!
末吉覚さんの投稿 2021年3月23日火曜日
まあその度に銀川まで来ねばならんが、まあ部屋も用意してくれてるし、ツアーの合間に戻るならもう北京である必要はない(笑)
あと問題はこの眉毛の白髪やなぁ・・・原田さんは
「眉毛染めは危険なのでうちではやってません」
と言ってたが、中国だと金出せばやってくれそう〜(笑)
危険なんかのう・・・
末吉覚さんの投稿 2021年3月23日火曜日
あと、この眉と眉の間の通称「岡崎班」、これ何とかならんかのう〜
岡崎はーん〜どうやって直したん?
Posted by ファンキー末吉 at:11:58 | 固定リンク
2021年3月15日
師匠旅立つ!!
2021年3月15日、師匠の訃報を受けて・・・
「Funkyさんが一番影響を受けたドラマーって誰なんですか?」
中国に来てもよく聞かれる質問である・・・
そんな時は私はいつも
「日本には村上ポンタさんってドラマーがいるんだけど・・・」
と答えていた。
もちろん中国人は誰もポンタさんのことなんか知らない。
スタジオミュージシャン・・・つまりは「メインプレイヤー」ではなく、それをサポートする「バイプレイヤー」なのであるから・・・
数多くの名言を残した偉大なる「兄貴」であるが、師匠の名言の中で私が一番好きなのはこれである!!
「どんな歌手だって俺んところに来てみろ!!一番輝かせてやるから」
そんな師匠の背中を追っかけながら、今こうして海を越えて、中国で師匠と同じく「スタジオミュージシャン」として暮らしている・・・
日本では「爆風スランプ」の名前が大き過ぎて師匠のような音楽人生は送れない。
だから誰も爆風スランプなんか知らない外国に行ってゼロから裸でやり直したい・・・
そう思っていたのだろう・・・
まだ若かりし頃の私にはふたつの「夢」があった。
ひとつは「東京に行ってRockをやる」
もうひとつが「ニューヨークに行ってJazzをやる」
当時は私の住んでた四国の田舎街のレコード店でも、音楽のジャンルというのはRockだJazzだと細かく分類されてなかった時代である。
「演歌(歌謡曲)」と「ニューミュージック」とそれぐらいである・・・
その「ニューミュージック」というジャンルに「荒井由美」をはじめてとしてRockやJazzやBlues、あらゆる私の好きなジャンルの音楽がその中にあった・・・
思えばそのあらゆるジャンルのドラムを師匠は叩いていたのだ。
だから今でも私は「このジャンルは叩けない」と言うことだけは言わない。
いや、言わなくていいように師匠の背中をいつも見て頑張って来たのだ。
高校のカウンセラー室は当時私の個人部屋のようなもので、
熱血学園ドラマを見て脱サラして教師になったという熱血担任教師は、私の将来を心配していつもそこに私を呼び出していた。
「僕はもう学校やめて大阪に行ってブルースをやる!!」
そう宣言した私に先生は
「そうか、それも人生やのう・・・」
とそう言った。
結局は熱血先生の導きにより関西の大学に入ったので、一応その小さな「夢」はその段階でちょっと満足されている(笑)
でもその時に付き合ってた彼女に振られてから、本当に大学なんかやめて、東京かニューヨークに行くつもりになったのだが、何せ根がブルース好きで、田舎の社会人ブルースバンドでドラムを叩いてたりしてたので、そんな心情もありブルースばかりを聴いていた・・・
当時インターネットもない時代、四国の文化圏は完全に関西で、東京と言えばそれはそれはニューヨークと同じぐらい遠いところだった・・・
(最初に持った夢が東京やニューヨークではなく大阪なのはここに理由がある)
だから東京のアーティストの情報はあまり入らない。
日本のアーティストで聞くのと言えば全てが関西のブルースマンばかりである。
上田正樹とサウストゥーサウス、ウェストロードブルースバンド、入道・・・
そう、その社会人のバンドの人が関西のブルースシンガー入道さんのどこかのフェスティバルかなんかのライブ音源を持ってて聞かせてくれたのだ。
その音源はネットで調べたのだが見つからない。
歌ってたのは「A Change Is Gonna Come」か「Bring It On Home to Me」だっただろうと思うが、そのドラムを聞いて泣けて来た・・・
それがポンタさんのドラムである。
もちろん何も難しいことなんか叩いてない。
今にして思えばポンタさんの名言
「どんな歌手だって俺んところに来てみろ!!一番輝かせてやるから」
の真髄がここにあったのだ。
その時に心に深く刻まれた「村上ポンタ」という名前と再会するのは、学生時代にそれこそ(当時はCDなどない時代でアナログ盤だったので)擦り切れるぐらい
聞いたこの曲など・・・
ちなみに40年近く経って久しぶりにYouTubeでこの音源を見つけ、ちょうど娘を歯医者に送りに行ってた待ち時間に車で聞いていたら、歯医者から帰って来て車に乗り込んで来た娘がこの曲を聞いてこう言った。
「これパパが叩いてるがやろ?」
こんな父親なので小さい頃から私の母に育てられ、
「音楽なんかに興味持ったらいかん!!パパみたいになったらどうするがよ!!」
と言われ続けて音楽からは全く縁遠い娘が聞いても、これは私のドラムに似てると言うのだ!(◎_◎;)
いや、フレーズも似てるのかも知れないが、きっとその「歌い方」が似てるのだろう・・・
YouTubeとは便利なもので、こんな音源も見つけた!!
何なんだ!!この押しては引き、引いては押すドラミングは!!!
これもアナログ盤で擦り切れるぐらい聞いたなぁ・・・
クレジットを見ると、
1.RHYTHM ROAD 8:45 作曲:是方博邦 編曲:大村憲司
大村憲司:Guitar/村上"PONTA"秀一:Drums/小原 礼:Bass/坂本龍一:Keyboards/ペッカー:Percussion
というから、あの坂本龍一がスタジオミュージシャンとしてセッションしているのだから貴重なテイクである!(◎_◎;)
そんな憧れのドラマー、ポンタさんと最初に会ったのは新宿ピットインの楽屋、
「東京に行ってロックをやる」方の夢を選択して、爆風スランプでデビューし、念願叶ってパールドラムのモニターとなり、同じくパールのモニターであるポンタさんをパール楽器の人が紹介してくれたのだ。
「ニューヨークに行ってJazzをやる」という夢は叶わなかったけど、Jazzへの想いは立ち切れず、あの頃はJazzクラブに飛び込んではJazzばかりをやっていた・・・
だから憧れのポンタさんと会えたらJazzを教わろう、と漠然とそう考えてたのだろう、
「僕Jazzやってるんです。Jazzが好きなんです」
私がこう言った瞬間に、
「オメェ、インチキなんかやってんのか!!俺ゃインチキは大嫌いでよぉ」
と言い放ったポンタさん、スティック持ってSwingのレガート「チンチキ」を叩き始めた。
豪快に笑ったポンタさんだが、そこからは喧嘩自慢(笑)
「昨日よう、新宿でチンピラ5人に絡まれてよう、大立ち回りやって全員のしてやったよ、は、は、は」
もうね、どこで笑っていいのやらさっぱりわからない(笑)
口から飛び出す言葉だけ聞いてたらまるで「ヤクザ'」である。
しかし「任侠の人、頼り甲斐のある兄貴、ヤクザの親分(笑)」そんな感じのイメージを持って、それからポンタさんのことが大好きになる・・・
実際にポンタさんは非常に面倒見の良い人ではある。
それから会う度に私のことも可愛がってくれた・・・
当時、Jazzの武者修行でよく通ってたSOMEDAYという店に、ポンタさんが出るというので見に行った。
「おう、末吉くん!!(ポンタさんは私をこう呼んでた)よく来てくれたなぁ」
1ステージ目と2ステージ目の間に挨拶した私を自分の席に呼んで酒を飲ませてくれた。
そして2ステージ目が終わってアンコールが来ている中、席に戻って来たポンタさんは、「お前叩け!!」そう言って自分は座って飲み始めた。
もう全く自分で叩く気がない!(◎_◎;)
幸い、ギタリストの三好3吉功郎さんもベースのバカボン鈴木さんも知り合いだったので、紹介されるままにステージに上がったが、
「お客さんがアンコールをしてるのは私に対してじゃなくてポンタさんに対してでしょ?それなのに、それを押しのけて全く関係のない私が?・・・」
と思いながらも逆らうことは出来ないので(笑)そのままステージに上がってドラムを叩いた。
まあ1曲私に余興で叩かせて、あとはポンタさん自身が出て行ってシメるのかと思ったら、私の演奏が終わったらそのままその日のライブは終わった!(◎_◎;)
ポンタさんはと言えば、テーブルで浴衣姿の美女と酒を飲んでいる・・・
「おお、末吉くん、こっちで一緒に飲もう!!」
傍らの美女を私に紹介しながら、
「いい女だろ、銀座のホステスなんだけどよう、おっぱいもいいぞ」
と言って浴衣から手を突っ込んでおっぱいを揉む!(◎_◎;)
「やだわぁ、ポンタさんやめて下さいよ〜」
銀座などには飲みに行くことなどないが、なるほどあしらい方もどことなく品があって素敵な女性ではある。
それから何を話したかは覚えてないが、私にしてみたら、例え音楽のことでなくても憧れのポンタさんが話していることは全部私にとっては「勉強」である。
ところが、話している時に店で流れているBGMがうるさかったのか、もしくは気に入らなかったのか、ポンタさんはSOMEDAYのマスターに向かってこう怒鳴りつけた。
「BGMがうるせえんだよ!!止めろ!!」
SOMEDAYのマスターと言えば、ポンタさんに負けずと劣らず「強面(コワモテ)」である。
最初はマスターもポンタさんの発言を無視していたのだが、それにカチンと来たのかポンタさんがもう一回面と向かってこう言った。
「BGM止めろって言ってんのがわかんねぇのかこのヤロー!!」
「強面(コワモテ)」のマスターもこれには切れた。
「何やとお前!!もういっぺん言うてみぃ!!」
間に立っていると言うか、ちょうど二人の間に座っている私は両方を「まあまあ」と言ってなだめて、
「ポンタさん、どっか店替えて飲みに行きましょう」
そう言って別の店に行ったと記憶している・・・
次の店でどんな話をしたのかは全く覚えていない。
きっといつものごとく音楽の話などしてなかったのだろう・・・
でもそこでポンタさんが私に話してくれたことはきっと全て私の今のドラムに生きている・・・
今となって私はそう強く思えて仕方がない・・・
時はロックバブルの頃、全国の至るところでロックイベントが行われていたが、札幌でのあるイベントでポンタさんと一緒になった。
私は爆風スランプ、ポンタさんは泉谷しげるのバックで参加してたのだが、
会場は野球場だったので、ステージの後にも野球の控え室みたいなのがあり、ポンタさんは自分の出番が終わったらそこでどんと陣取って、若いドラマーのバンドを全部後ろから見ているのだ!(◎_◎;)
私はもう何度も会っていて気心は知れてるのでまだマシだが、他のドラマーにとっては、こうしてドラムの真後ろからポンタさんが腕組みをしてずーっと見ているというのは、それはやりにくくてたまらない環境だったに違いない(笑)
そんなドラマーのひとりにBUCK-TICKのドラマー「ヤガミトール」がいた。
どこで仲良くなったのかは忘れたが、一緒に飲んでいて、あのグッバイの衛藤浩一みたいな雰囲気で私にとっては非常に楽しい飲み友達であった。
私も金魚のウンコのようにポンタさんの隣で後のバンドのステージを見てたのだが、ヤガミトールもステージ降りたらすぐにポンタさんに手招きされて、説教(アドバイス?)をされて(笑)、そのまま私と一緒にポンタさんの「金魚のウンコ」となった(笑)
「イベント終わったら飲みに行こう」と言うのでイベンターが用意してくれたバーに一緒に行った。
ポンタさんの取り巻きはこの二人の「金魚のウンコ」だけである。
そりゃそうだ。恐れ多いのもあるが、何かにつけ「めんどくさい」(笑)
めんどくさいと言えばこの日はこんな事件もあった・・・
そのバーに遅れて入って来た、レッドウォーリアーズのギタリスト、シャケ。
久しぶりに会ったので挨拶を交わしていたら、ポンタさんが・・・
「こちらはどなたかな?紹介してくれないか?」
ヤクザもそうだが(笑)ポンタさんも初対面にはとても丁寧な喋り方をする・・・
「レッドウォーリアーズというバンドのギタリストでシャケです」
と私がポンタさんに紹介した。
シャケはポンタさんに勧められるままにこの「めんどくさい」テーブルに座った。
「レッドウォーリアーズって・・・ああ、あのバンドだね」
全部のバンドの演奏を(ドラマーの後ろから)見ているポンタさん、名前を聞いてサウンドも思い出したようだ。
「お宅のドラマーは今日来てないのかね?名前は何と言いましたっけ?」
そう丁寧に聞くポンタさんに私がこう答えたのがいけなかった。
「ああ、コンマくんですね?」
そう、ドラマーの小沼くんは呼びやすいからなのか当時みんなから「コンマくん」と呼ばれていたのだ。
「コンマくんって変わった名前だねぇ」
そう言うポンタさんに、私はどうやら言ってはいけないことを言ってしまったようだ。
「マンコばっかやってるからコンマくんって言われてるらしいですよ(笑)」
この言葉がポンタさんの逆鱗に触れた。
いや、私に怒ったのではない。コンマくんに怒ったのだ。
「あのぐらいのドラムしか叩けないのにマンコなんて10年早い!!今すぐ連れて来い!!」
!(◎_◎;)
私もそうだが、シャケも目を丸くして驚いている・・・
「シャケさん、でしたっけ?悪いことは言わない。あのドラマーじゃぁ君のメッセージは伝わらないよ」
(>_<)
いや、あの4人で頑張ってメッセージを伝えたからこそレッドウォーリアーズの今があるんだし、ポンタさんそれは〜・・・
などと思ったところで私もヤガミトールも金魚のウンコ風情がポンタさんに逆らったり意見したり出来るわけがない。
「俺・・・帰るわ・・・」
そっと私に耳打ちするシャケをうまくこのテーブルから逃がして、金魚のウンコふたりはポンタさんと「ドラムの叩ける店」に行こうということになった。
当時爆風スランプもアイドル的に売れていたので、物陰から私がバーから出て来るのをずーっと待っている女性ファンがいた。
私は知り合いでもなかったし、別に物陰から出て来る様子もなかったのでそのままにして通通り過ぎようとしたら、
「末吉くん、あの女性は君を待ってるんじゃないのかね?」
とポンタさんが言う・・・
「いや、ファンだとは思うのですが・・・」
そう言う私を叱り飛ばして、
「ダメじゃないか、女に恥をかかしちゃ!!君、今から飲みに行くから一緒に来なさい!!」
とその女性ファンを呼ぶ!(◎_◎;)
女性ファンも別にそんなことを望んでたわけではない。
ただひと目お姿を見れれば・・・みたいな感じではあるまいか・・・
知らない人から「一緒に来なさい」と言われたってどうしたいいかわからない・・・
私は自分からその女性のところに行ってお願いした。
「ごめんなさい、この人は私の一番尊敬するドラマーなんです。私の大親分みたいなもんです。その人があなたを呼べって言ってるんです。もしよかったらここはちょっと私の顔立てて一緒に来てくれませんか」
もの凄い困惑して最後まで辞退していた彼女を説き伏せて、この女性を加えた4人でドラムの叩ける店にやって来た。
噂に聞くとポンタさん、誰か大御所のツアーでイヤなことがあった時、この店のような土地土地のドラムを叩ける店で朝までドラムを叩いてたという話も聞く。
見てみたい・・・この日本最高峰のドラマーが、仕事ではなく「自由に」ドラムを叩くとしたら一体どんなドラムを叩くんだ・・・
ところが結局私はポンタさんのその日のドラムを全く覚えていない。
ただポンタさんとお話ししたことだけを覚えているのだ・・・
私はその連れて来た女の子にも非常に気を使っている。
こんなところに無理やり連れて来られたらやはり居場所もなく小さくなるのも無理はない。
色々気を使って女の子と話していたら、ある瞬間、ポンタさんはいきなりその女の子を怒鳴りつけた!!
「こらお女!!いい女ってのはなぁ、決して男に気を使わせたりしないもんだ。それを何だお前は!!」
そんなこと言われたって〜・・・女の子も泣きそうである。
「私・・・帰ります」
と言われたって帰られても困るなぁ・・・ポンタさんまた怒らないかなぁ・・・
などと思ったが全く気にする様子もなく、
「お前ももっと勉強してもっといい女になれよ」
ってな雰囲気である。
散々飲んで散々叩いて、帰り際にポンタさんは私にこう言った。
「末吉くん、俺は好きだよ、君のドラム・・・潔いからね」
潔い・・・いさぎよい・・・音楽用語でも何でもない・・・まるでヤクザの親分が子分を誉める時に使うような言葉に私は聞こえた・・・
この日は色んな笑い話があったが、結局私はポンタさんのドラムでも音楽の話でもなく、この言葉を一番大切に持ち帰った。
そして私は、師匠、私の師匠であるポンタさんは「潔い」を通り越した何かの境地にいるように私は感じている・・・
私もこのままこれを突き進めば、師匠のようにその先の「何か」に辿り着けるかも知れない・・・
そう思って今がある。
師匠のドラムは・・・いや師匠は・・・カッコいい!!
師匠のドラムは師匠の「人間」そのものなのである。
「無茶苦茶だなぁ・・・この人」と思ったことはここで書いたエピソードだけの話ではない。
でも師匠全体から見るとどこかピシッと一本筋が通っているし、何よりも人を惹きつけてやまない「魅力」がある。
だからこれだけドラムでその音楽を「揺さぶる」ことが出来るのだ。
師匠のドラムは師匠の「人生」そのものなのだ。
師匠の訃報を、私は中国さいはての街、ここ寧夏回族自治区で聞くこととなった。
残念ながら中国では師匠のことを知る中国人はいない・・・
でも耳の(感覚の?)いい人がもし師匠のドラムを聞いたら、
「え?このドラムFunkyさんが叩いてるの?」
と言うみたいなこともあり得るかも知れない・・・
よく中国の若いドラマーが私に教えを請いに来る・・・
その時に私は自分のブロークンな中国語を例に出してこう言う・・・
「俺の中国語を聞いて上手いと思うか?通訳やってるプロの方が全然上手い。でもお前はその人の話を聞きたいか?俺の話を聞きたいだろ。ドラムも同じだよ」
そう、速度300でひとつ打ちが叩けるドラマーが必ずしもいいドラマーではない。
「人を惹きつける」ドラマーこそがいいドラマーなのだ!!
そう言う時に、私の頭の中には常に師匠のドラムがあったのでは?・・・
とびっきり破天荒で、それでいて実はとってもちゃんとしてて、暴れ回ってるようで目一杯人を包み込む優しさを持っている・・・
師匠は先に逝ってしまったけど、師匠はいつまでも私の師匠である。
私は師匠ほどファッションセンスもよくないし女にもモテないけど、死ぬまでには師匠に負けないぐらい「カッコいい」ドラマーになっときますから!!
死んであの世とやらでまた飲むことがあったら、
「君の生き様は潔くって好きだよ」
ときっと言わせますから!!
そうなれるように頑張りますから!!
またあの世とやらで説教して下さい!!
それまで安らかに・・・R.I.P
Posted by ファンキー末吉 at:12:07 | 固定リンク
2021年3月13日
寧夏回族自治区での隔離後半開始!
カンボジアからの中国渡航、直行便でなければならなかったので、住居のある北京ではなく上海に降り立って(その時の話はこちら)、そのままホテルで隔離!!(その時の話はこちらとこちら)
そして最終日にこの書類をもらった。
夜中に電話で叩き起こされた。 「あんた今ジエチューだから降りて来て手続きをして!」 ジエチューって何やと思いつつ、会話のニュアンスでだいたい想像出来る(笑) Googleさんに聞いたらどうやら「解除(Jie3Chu2)」!! おお!!・・・...
末吉覚さんの投稿 2021年3月11日木曜日
「この書類はものすごく大切だからね!!いろんな所で見せなきゃなんないから、絶対に失くさないように!!」
と散々念を押されて、この書類と共に空港へと向かった・・・
ひえぇ〜やっぱ上海はデカいのう〜ギター返しに勝山邸に寄って空港まで2時間タクシーに乗っとる!(◎_◎;) あわや間に合わんとこやった〜 とりあえず隔離楽しかった!!金が要らんならずーっとここでおりたいぐらい(笑) ファンキー末吉ブログ:隔離生活第二週目 https://www.funkyblog.jp/2021/03/post_1468.html
末吉覚さんの投稿 2021年3月11日木曜日
途中、ギターを返しに行ったりしたので大幅に遅れ、空港に着いたのは本当にギリギリ!!
相変わらずの手荷物検査の上に厳重な健康検査?・・・と思いきや、健康検査はスマホアプリの緑色QRコードでパス!!
ぎりぎりチェックインの後、安全検査のところで大容量バッテリーでモメたが、時間がないということで特別にパス!!最終搭乗者となり、VIPバスにて搭乗!!
ギリギリに飛び込んで最後の乗客になったのでVIPバスで飛行機まで〜乗客あんましおらんし〜 2週間ぶりの外食は機内食〜コーラなんて久しぶり!!ちょっと感動〜
末吉覚さんの投稿 2021年3月12日金曜日
中国は「コロナの封じ込みに成功した」と豪語するが、やはり国内移動は自由だと言っても、そんなに飛行機に乗っている人は昔ほど多くはないのだろう。
預け荷物が流れているのもこの便のみ!!
末吉覚さんの投稿 2021年3月12日金曜日
さて、預け荷物を取ったらここから別室に連れて行かれ、既に届けている隔離場所に移動〜・・・と思ってたら、誰も声をかけて来ないどころか、スマホで用意した緑色QRコードをチェックする所もない!(◎_◎;)
出口では布衣バンドの老呉とマネージャーの小文、そしてローディースタッフのヤオヤオ君が待ち構えていて、私を車に乗せて隔離場所まで運ぶ・・・
・・・ってこうして誰かが迎えに来るっつうこと自体が「隔離」にはなってないのではないか?
そもそも上海に着いた時みたいに、いやがおうなしに隔離バスに載せられるとか、公共交通機関を使っていいっつうこと自体がもう「隔離」ではない・・・
聞けば日本での水際対策もこのような感じらしい・・・
「公共交通機関に乗るな」というのも「お願い」でしかなく、それを取締る法律も罰金もなければ、それをチェックする人員もいない。
この国は違うのだ!!
やらなければならないことは「強制」である。
カンボジアもそうだが、ひとつの社区から感染者が出たら、その社区全体をロックダウンする。
「仕事に行くな!!今出ている人間は戻って来るな!!」
違反した人間は容赦ない罰則!!
それをやってるから感染者を押さえられてるというだけの話なのだ・・・
ここ寧夏回族自治区はコロナ発生以来未だに感染者が出ていない地区らしい・・・
車に乗った途端に全員がマスクを取って、
「あ〜緊張した(笑)」
きっと感染に関する緊張感もそんなにないのだろうと想像する・・・
末吉覚さんの投稿 2021年3月12日金曜日
民主国家の日本だと、通行を規制して「国民の自由を奪う」ということはあってはならないことかも知れんが、やっぱこの国はそれが出来るのが今の時代では「強い」なと思えて仕方がない・・・
「社区の長から何か連絡ない?」
マネージャーの小文が心配そうに・・・いや全く心配そうじゃなく笑ってそう聞く(笑)
こちらはちゃんと飛行機の便から自分の電話番号から隔離場所の住所から何から何まで届けているが、何も連絡をもらえないとするとこちらからその社区の長とやらに連絡する術はないのだ・・・
「あと数日連絡待ってみて、なければ別にもう出歩いてもいいんじゃない?」
緩い・・・なんと緩い・・・(笑)
でもまあ考えてみたら私はほとんど感染者がいなかった(出発時に隔離施設を脱走した中国人から市内感染が報告されたが)カンボジアから、出発前にPCR検査と血液検査、着いてから空港で更にPCR検査、そのまま隔離ホテルで2週間隔離の後にPCR検査を経て全て陰性だからここに来ている。
日本では感染拡大地域から来日した人間に対してもこの緩さなのだから、そりゃ感染拡大を防げるわけがなかろうと思う・・・
空港からの高速道路の料金所には「車両通行カードの提出」と書かれている。
きっとこの届け出がないと高速道路にも乗れないのだろう、
緩いと言っても日本よりはまだまだ数段厳しいと想像する・・・
末吉覚さんの投稿 2021年3月12日金曜日
思えば日本に帰国した人、来日した人はどのように2週間の「自主隔離」を過ごしているのだろう・・・
コンビニぐらいには行けないとさすがに食べるものには困るのではないか?・・・
外食はどうなのだろう・・・
「全然大丈夫!!」
とのことで、一年以上ぶりとなる「炒烩肉(ChaoHuiRou):羊肉焼きそば」を食いに来た・・・
末吉覚さんの投稿 2021年3月12日金曜日
レストランの従業員も誰もマスクをしていない・・・(笑)
小文の話によると、この自主隔離に関する全ての判断は社区の長に任されており(共産時代の名残りか?)、まあ誰かが問題を起こせば全体責任で社区全体がロックダウン!!
まあ私も問題を起こすつもりはないので、自分で判断して、連絡の来ない社区の長に迷惑がかからないようにするつもりである・・・
隔離部屋に着いた・・・
末吉覚さんの投稿 2021年3月12日金曜日
このビルの12階らしい・・・
末吉覚さんの投稿 2021年3月12日金曜日
ドアを開けて中に入ってみると・・・
末吉覚さんの投稿 2021年3月12日金曜日
おお、なかなかよい部屋ではないか!!!
さて布衣が用意してくれた隔離部屋〜ここで2週間!!第一週は外出せず、二週目は社区の長の判断で人混み行かなければいいってその社区の長からまだ連絡ないんですけど〜 このまま数日連絡待って来なければまあお出かけしてもええのでは?って緩っ!(◎_◎;) - Spherical Image - RICOH THETA
茶器があるのが良い!!!
茶器があるので深酒せずにお茶!! 急須がないのでコップで淹れても美味!! - Spherical Image - RICOH THETA
冷蔵庫には山ほどの酒が〜(笑)
末吉覚さんの投稿 2021年3月12日金曜日
飲み過ぎには注意やな!!(笑)
ソファーが気持ちいい〜
末吉覚さんの投稿 2021年3月12日金曜日
外気温も暖かい・・・
末吉覚さんの投稿 2021年3月12日金曜日
その上、北国なので暖房もバッチシで、ヘタしたらカンボジアより暖かいぐらいである・・・
ということでここで今から2週間の隔離!!
・・・と言っても、
「最初に1週間はあまり出歩かないように、後の1週間は出歩いてもいいが、人混みには行かないように」
という緩いもの・・・
まあホテルでの2週間に慣れてしまったので別に出歩きたいとも思いませんが・・・(笑)
まあここで2週間、隔離生活を楽しみたいと思います〜
Posted by ファンキー末吉 at:11:36 | 固定リンク
2021年3月11日
隔離生活第二週目
ここでレポートした隔離から更に1週間!!
続きをレポートしたいと思います〜8日目!!
フロント(と言っても今ここにいるスタッフは基本的に医者ですが)から電話があった。 「そちらの部屋では何か叩いてる音は聞こえますか?」 すんまへん!!ワシがドラムの練習してました(>_<...
末吉覚さんの投稿 2021年3月4日木曜日
はい、ドラムの基礎練習で苦情が来てしまいました(>_<)
これにより、心折れてこの日からドラムの練習をしなくなります(笑)
隔離8日目〜上海は濃霧・・・ってずーっと部屋におるから関係ないけど〜 中国にいる日本人の友人に 「こんなに隔離楽しんでる人初めて見ました」 と言われました〜\(^o^)/ 隔離一週間のまとめ https://www.funkyblog.jp/2021/03/post_1464.html そして一週間ぶりにTシャツ替えたし〜(笑) 明日は中締めで居酒屋勝から出前して暴飲暴食するので、洗濯粉も差し入れてもらおう・・・
末吉覚さんの投稿 2021年3月4日木曜日
はい、実は1週間服を着替えてなかったんですな〜(笑)
まあ寝巻きは持って来ているのですが、着替えるのがめんどくさい(笑)のでそのまま寝たりしてました・・・
シャワーは浴びたりはしてたんだけど、なんか汗もかかんしシャツがあんまし臭くならんのですわ〜(笑)
さてと、別に食事に何の不満もないし、酒も生活習慣病なので飲まなくても全く構わないのですが、せっかくですので(笑)明日の今頃から居酒屋勝の出前で大酒暴飲暴食zoom飲み会を行います!! おヒマな方は一緒に飲みましょう〜
末吉覚さんの投稿 2021年3月4日木曜日
翌日には居酒屋勝から酒と美味しいものを届けてくれることになっているので、気分はもうそこに行ってます!!
クメール語を文字から勉強してよかったと思うこと・・・こうして辞書を引ける!!(まあGoogle翻訳はこんなマイナーな言語ではウソも多いですが) 履歴の中からスター印をつけたものをexcelに打ち直して保管しとく〜 ・・・って何百もあるんや!...
末吉覚さんの投稿 2021年3月5日金曜日
「やることなくてヒマ」ということはとりあえずない。
クメール語の学習はカンボジアでもルーティーンに入ってたので、別にこちらでも気がついたらちょいちょい教材開いて勉強しよる・・・
思い立ってGoogle翻訳の履歴にスター印を付けたものをエクセルに打ち込もうとしたら、これが思いの外いっぱいあって結局一日仕事(>_<)
まあヒマな時にしか出来まへんな。ヒマでよかった〜・・・
ファンキー末吉ブログ:最悪国外退去?!(◎_◎;) https://www.funkyblog.jp/2021/03/post_1465.html ほんまおもろい人生を歩んでますなぁ〜と笑う隔離9日目!! いざそうなったら翁さんラーメンかH...
末吉覚さんの投稿 2021年3月5日金曜日
さてこの日は実はVISAの更新のことで喧々轟々・・・
確か前回もラタナキリに旅行してた時に同じ問題が勃発して、まあその結果この時期に無理して中国に入国しているわけですが・・・
同じ「ヒマ」でも、例えば「5時には迎えが来てご飯食べに行く」とかあるのとないのとでは「ヒマ」のレベルが全く違う!!
ここではメシは届けてくれるけど、いつ食うかはこちらの勝手。
遊びも含めて「予定」というものがないので、それはそれはストレスがないのです・・・
おかげで悲観的になることもなく、国外追放すらも楽しめる「心の余裕」が出て来ております。
差し入れキター!! でも酒は没収(>_<) しゃーないなぁ〜水で酒盛りします〜 おヒマな方はこちらで〜 https://zoom.us/j/98327643060 (知り合いじゃない人は承認せんかも知れんので必ずメッセージ入れてや〜)
末吉覚さんの投稿 2021年3月5日金曜日
さてここで待望の差し入れ!!・・・しかし酒は没収!!(>_<)
もう1週間以上酒を飲んでないので飲みたくて仕方ない・・・ということもなく、飲まないなら別に飲まなくても・・・というモード!!
酒はほんとに単なる「生活習慣病」なのだなと実感・・・
一応Zoom飲み会やってみたけど、飲んでないからそんなにテンション上がらん(笑)
差し入れがいっぱいあって食い切れん〜!! イカ刺しと馬のタテガミは氷の発泡スチロールに入れて冷凍保存!! あったかのご飯にイカ刺し乗せてメシ半分!!馬のタテガミまで行ったらもう満腹!! 初めてメシ残すわ〜これで酒があったら完食するんやろな(笑)夜食で食ってみよう〜 昆布茶最高や〜勝山 亮さんありがとう!!
末吉覚さんの投稿 2021年3月6日土曜日
さて、ここから規則正しかった「食の習慣」が乱れます。
なかなか「ものを余す」ということが出来ないので大変なのです・・・
この弁当屋すごいわ〜 変わり映えしなかった朝メシに10日目にして新食材!餅!(◎_◎;) 差し入れのカップ麺に乗せてみよう〜最近のカップ麺って中蓋があるんや!(◎_◎;) 布衣のツアー行くまでインスタントラーメンなんか食べたことなかったけどな〜こんな美味いもんやとは思わんかった・・・
末吉覚さんの投稿 2021年3月6日土曜日
差し入れにカップラーメンがあったので食ってみたら・・・もう上手くてやめられん(涙)
布衣のツアー行くまでカップラーメンなんか食ったことなかったもんなぁ・・・
ツアー行って学習したこと・・・カップラーメンとケンタッキーフライドチキンは美味い!!(笑)
全く腹減らんし〜・・・と言いながらぺろり(笑) 差し入れで洗濯粉が来たので今日は洗濯でもしますかの!! 旅先ではいつも踏み洗い〜手洗いよりも汚れが落ちる〜 ってか10日間でたったこんだけ(笑)
末吉覚さんの投稿 2021年3月6日土曜日
はい、洗濯粉が差し入れられたので初めて洗濯してみました。
全く洗濯物が出ない!(笑)
前々からやろうと思ってたiCloud内の写真素材とかをハードディスクに移す作業をしながらメシ!! 北朝鮮のとか数時間かかってるし〜・・・動画もあるからのう〜 それにしても差し入れの食いもん食っても食っても全然減らんし〜(>_<)
末吉覚さんの投稿 2021年3月7日日曜日
あと、「時間がある」ということは、やりたくても時間がなくって出来なかった作業が出来る。
思えばこの写真整理から他にもいっぱいやりたい小さなことはあったのだが・・・こんなチャンスでなければ出来んよな〜・・・
隔離11日目〜残り今日含めて4日!! クメール語の勉強はカンボジアでルーティンに入ってるから何となく続いてるけど(新しい教材だいぶ進んだ〜)、ドラムの練習はお隣さんからの苦情で心折れてからなかなか続かんなぁ〜・・・ その代わりギターが来たからついつい弾いてしまうなぁ〜上手くなってもーたらどうしよ〜?(笑)
末吉覚さんの投稿 2021年3月7日日曜日
そして差し入れで一番助かったのはギター!!
ついつい爪弾いてしまう〜
来た来た〜10日までにこの書類を提出ですと!!いよいよ出所も近いですな(笑) ホテルでの2週間の隔離が終わって、次は自宅で2週間の隔離・・・でも北京は全人代のため入るのが厳しく、入国後21日過ぎてないとダメらしい・・・ かくなる上は寧夏回族...
末吉覚さんの投稿 2021年3月7日日曜日
ふりかけも助かった〜すぐなくなったけど(笑)
仕事来たし〜今度は短編映像の音楽ですか〜・・・ ってこんだけの量の中国語の台本読むんですかぁ〜・・・ まあ時間は有り余るほどあるから読むけど(笑) ・・・ってこりゃクメール語の勉強とかやってる場合じゃないな、頭を中国語に戻さにゃ〜 日本語は...
末吉覚さんの投稿 2021年3月8日月曜日
仕事が来たのでやり始めてみたが、この環境むっちゃ捗るのよねぇ〜
ギターがあるのも非常に助かった!!
隔離12日目の早く起きた朝は〜 腹がへって朝メシの前にカップ麺(>_<) あかんやろ〜(涙)リバウンドが始まっとるんかのう・・・
隔離終わるまでにはこのシリーズ終わらせとこう〜
末吉覚さんの投稿 2021年3月8日月曜日
ファンキー末吉のクメール語教室その8(子音母音ラスト)
https://www.funkyblog.jp/2021/03/post_1466.html
特殊文字とか独立母音とかあるからまだまだ続く〜(笑)
12日目!!規則正しい食のリズムは完全になくなってしまい、体重もリバウンドが始まっているように感じる・・・
隔離12日目の早く起きた朝は〜 腹がへって朝メシの前にカップ麺(>_<) あかんやろ〜(涙)リバウンドが始まっとるんかのう・・・
隔離終わるまでにはこのシリーズ終わらせとこう〜
末吉覚さんの投稿 2021年3月8日月曜日
ファンキー末吉のクメール語教室その8(子音母音ラスト)
https://www.funkyblog.jp/2021/03/post_1466.html
特殊文字とか独立母音とかあるからまだまだ続く〜(笑)
もうぼちぼち出所手続きが始まっている・・・
なんだかここを離れたくないような気分・・・すっかりお気に入りになってしまってます〜
もう全く腹がへってないのに「ぺろり」はやめよう!! 差し入れのカップ麺もふりかけも終わったことだし、遅ればせながらあと2日減量してみよう〜お百姓さんには悪いけどちょっとずつ残すのよ〜
というわけでクメール語講座!!これで最後かと思ったらま...
末吉覚さんの投稿 2021年3月9日火曜日
もうこの辺から「メシは残す!!」の方向性で〜
せっかく禁酒してるのにこれで太ったのではあまりにもったいない・・・
隔離13日目〜ラス前の朝メシ〜!! 晩メシから12時間以上経ってるから腹へるのよね〜 でも4時間後にはすぐ昼メシが来るので、今日は玉子とお粥だけにしよう〜・・・って結局肉まんもぱくり!(笑)
あとクメール語講座もなかなか終わりません!!(>_<)
末吉覚さんの投稿 2021年3月9日火曜日
ファンキー末吉のクメール語教室その10(不思議な読み方他)
https://www.funkyblog.jp/2021/03/post_1467.html
もう残すところ2日!!この弁当とのお別れも名残惜しくなって来てます・・・
朝の検温の時に「中国語わかるか?椅子持って来い」と言われ、わけのわからないまま椅子を持って来ると入り口に背を向けて座らされ隔離13日目のPCR検査!! 喉の奥と鼻の奥までグリグリするから嫌いなのよ〜(>_<) しゃーないなぁ〜メシでも食いますか・・・隔離ラス前の昼メシ!!
末吉覚さんの投稿 2021年3月9日火曜日
PCR検査!!この検査結果を持って、翌々日から自宅隔離!!
ラス前の晩メシぺろり!! 今日は晴れてて暖かいのね・・・関係ないけど(笑) 洗濯でもしちゃろ!!数日でこれだけ!!(>_<)
末吉覚さんの投稿 2021年3月10日水曜日
ここでの最後の洗濯!!全く着替えが必要なく、洗濯に費やす時間がほとんど必要なかった・・・
隔離最終日〜朝メシ食べ納め〜 それにしてもDEMO段階からオーケストラ打ち込むことはないと思うぞ〜曲がボツになったら徒労に終わるしぃ・・・まあヒマやしええか(笑) 時間が有り余ってるって素晴らしい!!橘高が言うてたなぁ〜酒やめたらなんぼでも仕事出来ますよって・・・ホンマやなぁ〜(笑)
末吉覚さんの投稿 2021年3月10日水曜日
制作の仕事順調!!全くもって「有り余るほど時間がある」というのは素晴らしきかな・・・
最後の昼メシ〜にはお箸セットがついてなかったやないの〜!! ええけど〜こんなに余ってるし〜(笑) 貧乏性なんであんましモノを捨てられないのよねぇ〜こんだけ持って帰ってもきっと使わんし(>_<)・・・特に楊枝40食ぶん(笑) タオルも結局2週間でバスタオルとフェイスタオルと1枚ずつしか使っとらん・・・風呂もそんなに入らんし〜出所前には一度入ろう(笑)
末吉覚さんの投稿 2021年3月10日水曜日
結局タオルも2週間で1セットしか使わんかったし、この有り余るお箸セットどうするよ〜(笑)
この隔離場所での最後の食事なう〜明日は7時に起きて寧夏回族自治区まで飛んで自宅隔離!!北京入れんからしゃーないのよ〜陰性証明まだもらってないけど大丈夫か?QRコードまだ黄色やけど大丈夫か? いや〜ここよかったぞ〜金がかからんならあと2週間ここで隔離したいぐらい(笑)曲も4曲提出したし、クメール語教材も半分進んだし・・・ここ出たらもうやらんやろな(笑)
末吉覚さんの投稿 2021年3月11日木曜日
最後の食事終了!!
明日は9時半の飛行機やけど、来る時には飛行場から1時間以上かかったし、現状まだ陰性証明もらってないし、寧夏の隔離アパートの住所は知らせたけど、そこの大家さんとかに連絡する必要があるかも知れん・・・
何があるやらわからんから早く起きるのよ〜
どうも忘れもんがありそうで不安である・・・
夜中に電話で叩き起こされた。 「あんた今ジエチューだから降りて来て手続きをして!」 ジエチューって何やと思いつつ、会話のニュアンスでだいたい想像出来る(笑) Googleさんに聞いたらどうやら「解除(Jie3Chu2)」!! おお!!・・・...
末吉覚さんの投稿 2021年3月11日木曜日
というわけで不安のまま寝てたら叩き起こされて無事「解除(Jie3Chu2)」!!
朝まで時間潰して寧夏回族自治区まで向かいます〜!!!
Posted by ファンキー末吉 at:20:01 | 固定リンク
2021年3月10日
ファンキー末吉のクメール語教室その10(不思議な読み方他)
この後、特殊文字や独立母音など新しく覚えなければならないものがまだあるのですが、その前にひとつ!!クメール文字ならではの不思議な読み方を紹介しましょう〜
まずこの言葉を見て下さい!!
បង្អែមボンgアエム(BongAem):「デザート」の意
បងボンg(Bong)+អែアエ(Ae)+មム(m)
なのですが、បងអែមとは書かずにこのように重ねて書きます。
末吉覚さんの投稿 2021年3月9日火曜日
(番号は読む順番、អは「母音だよ」ということを示す子音)
こんな読み方をするよく使う言葉を挙げれば、
បន្ទប់ボントブ(Bontob):「部屋」の意
(下に付いてるのはទの足文字)
បន្លែボンラエ(BonLae):「野菜」の意
(下に付いてるのはលの足文字)
ប៉ុន្មានポンマーン(PonMa:n):「いくつ、いくら(How much)」の意
(下に付いてるのはមの足文字)
まあ私も最初に見た時には「なんじゃこりゃ!(◎_◎;)」と思ったのですが、まあ「慣れ」ですな(笑)
あと、外来語でしか使わない文字(の組み合わせ)があります。
代表的なものでは、
កាហ្វេカフェ(KaFe)
(下に付いてるのはវの足文字)
この単語はわりあい早い時期に出て来たのですが、感覚的になかなか覚えられず、何これ?「ほゔ?」などと思ってたのですが、ហ្វは「F」を表し、もともとクメール語にはない発音なのを表すために作ったみたいなものなんですな・・・
(日本語の「フェ」も似たようなもんかな)
これは私の名前「Funky」をクメール文字で書く時にも必須の文字です。
ហ្វាងគីFangKi:
まれにこう書いた人もいました。
ហ្វាំងគីFa:ngKi:
(ាំងはាងより長さが長い)
「キー」という発音を表す文字は、A子音だと「イー」という発音の母音はないので必然的にO子音を選ぶことになりますが、有気音と無気音の選択肢はあると思うのですが、当て字の場合だいたい無気音を使うようです。
ゆえにカ行(K)だと子音はគの一択!!
そしてこのហは普通の単語でも読まない場合も多く、
ធ្វើអីហ្នឹង?トヴォーアイノンg?(ThVo:AiNɵng?):「何やってんの?」
などはហは読みません!(ややこしい(>_<))
この文字は外来語の発音を表す場合にもよく使われ、私の見たことがある中では、
ណាហ្គាNaGa:プノンペンのカジノが入ってるホテルの名前
(下に付いてるのはគの足文字)
「ガー」という発音は「ង៉ា」だと「ンガー」みたいな発音になり、あまり似てない(笑)ので「G」を表すのはហ្គを使うようです。
またどっかの看板で見たのですが、「Z」を表すのはហ្សを使うようです。
(下に付いてるのはសの足文字)
まだあるかも・・・学校では教えてくれんかった(>_<)
はい、というわけでまだ特殊文字や独立母音まで行けてません(涙)・・・続く・・・
当時の私・・・
学びの窓7周目に突入〜しかし先生の都合で突然休講・・・よかった〜もう毎朝5時から起きて予習、授業終わって夕方まで復習しても全く追いつかんのやからここで休みはありがたい\(^o^)/ だいぶ文字が読めるようになったので看板とかに知った単語があ...
末吉覚さんの投稿 2020年6月7日日曜日
よろしければクリックを〜
にほんブログ村
Posted by ファンキー末吉 at:07:14 | 固定リンク
2021年3月 9日
ファンキー末吉のクメール語教室その9(A子音⇄O子音)
これまでで一応(基本的な)全ての母音と子音を勉強しました。
その1:1行目の子音「カ行」
その2:2行目の子音「チャ行」
その3:3行目の子音「ダ行」
その4:子音の4行目と母音の1行目
その5:母音の2行目
その6:子音の5行目と母音の3行目
その7:子音のラス前と母音のラス前
その8:子音と母音のラスト
その他に特殊文字とか独立母音とか色々例外的な文字があるのですが、その前に!!
・・・まず子音の一覧を見て下さい〜
末吉覚さんの投稿 2021年3月9日火曜日
まず「カ行」で説明すると、
ក とគは、同じ無気音同士のA子音とO子音です。
ខとឃは同じ有気音同士のA子音とO子音です。
ちょっと行は跨ぎますが、ណとន、ឡとលもA子音とO子音のペアになってます。
例えばそれぞれに母音ាを付けたとすると、កとគで言うと、
កា:無気音の「カー(Ka)」
គា:無気音の「キア(Kiə)」
同様にិを付けた場合、
កិ:無気音の「ケ(Ke)」
គិ:無気音の「キ(Ki)」
ところが、図に書いた青色の文字にはペアがありません。
クメール文字はアルファベットのような表音文字で、日本語なんかよりははるかに外来語を表現しやすい文字だと思うのですが、例えば私のお隣の仮谷さん、「Kariya」はどのように書けばいいでしょう・・・
ការិ『KaRi」までは問題なし!!
ところが「Y」を表す子音「យ」にាを付けると、これはO子音なので
យា「イヤ(Yiə)」になってしまいます。
យាのA子音があれば問題ないのですが、生憎そのペアがない・・・
だったら作ってしまおう!!というわけで、O子音の上に៉を付けてそれをA子音にする・・・
យ៉ា「ヤ(Ya)」
同様にមもO子音で、これにはA子音のペアがありませんので、「マリヤ(Mariya)」をそのまま書くと
មារិយ៉ា:「ミヤリヤ(MiəRiYa)」になってしまいますので、៉を付けてA子音化して、
ម៉ារិយ៉ា
「マリヤ(Mariya)」
逆にA子音をO子音にせねばならない場合もあります。
例えば「イオン(AEON)」はそのまま書くと、
អិអនでは「エオン'」になってしまいますので、៊を付けて
អ៊ិអន「イオン」!!\(^o^)/
(本当は音が伸びるので「អ៊ីអន「イーオン」)
ただめんどくさいのが、៉とか៊とか付いたその上に更にិとか上から被せる母音が付く場合、上にふたつ乗るのを嫌うためか、៉とか៊とかがុに変化することがある・・・
សに៊が付いてស៊、更にីが付いてស៊ី「シー(Si:)」:(動物などが)食べるの意
ってこれ母音の「ុ:A子音だと「オ(o)」、O子音だと「ウ(u)」どちらも短く発音します」と同じやん!!(>_<)
そうなのよ〜ややこしいのよ〜・・・
でも上に被る母音とこの下に付く母音が同時に付くことはあり得ないので、上と下に付いたら、A子音とO子音を変化させるんだと思うしかない・・・
あと更にめんどくさいのが、ព:ポー(無気音)とりあえずPoと表記します(O子音)
これもペアであるべき無気音のA子音の位置にはបが鎮座していてペアが存在しません。
だからと言って何故だかわかりませんが、ពの上に៉を付ければいいものを、わざわざបの上に付けるのです!(◎_◎;)
すなわちប៉は「ポー(Po:無気音)のA子音!!
例:ជប៉ុន:「チョポン(ChoPon)」日本の意
このុはこの場合は母音です〜(ややこしい(>_<))
ជពុន だと「チョプン」になってしまうのでពをA子音化したわけですな。
また更にややこしいのは、同じくបはA子音なのでそれをO子音に変化させたប៊、
何故かこの文字だけ上に子音をかぶせてもុに変化せず、
ប៊ិច:「ビッチ(Bich)」ペンの意
もうね、ややこしいと言ってもこれだけ!!
・・・いや、更に特殊文字や独立母音やら色々ありますが、それはまた今度!!(涙)
学びの窓も一か月が過ぎ、気がついたらもう教科書も半分進んでいる!(◎_◎;) 昨日は宿題で、習った単語を使っての作文。それを読み上げてもらって難しい発音を覚える。 そして今日の例文は不動産賃貸し物件探し・・・ってか無理!!(>_<...
末吉覚さんの投稿 2020年6月2日火曜日
よろしければクリックを〜
にほんブログ村
Posted by ファンキー末吉 at:16:26 | 固定リンク
2021年3月 8日
ファンキー末吉のクメール語教室その8(子音母音ラスト)
さて、今日で子音と母音は最後の行!!
言うたら「こんだけしかない」わけです!!・・・って覚えんの大変やけど(>_<)
おさらいしてみましょう〜まず子音!!
ក:コー(無気音)とりあえずKoと表記します(A子音)
ខ:コー(有気音)とりあえずKHoと表記します(A子音)
គ:コー(無気音)とりあえずKoと表記します(O子音)
ឃ:コー(有気音)とりあえずKHoと表記します(O子音)
ង:ンゴー(O子音)とりあえずNGoと表記します
ច:チョー(無気音)とりあえずChoと表記します(A子音)
ឆ:チョー(有気音)とりあえずCHoと表記します(A子音)
ជ:チョー(無気音)とりあえずChoと表記します(O子音)
ឈ:チョー(有気音)とりあえずCHoと表記します(O子音)
ញ:ニョー(O子音)とりあえずNhoと表記します
ដ:ドー(無気音)とりあえずDoと表記します(A子音)
ឋ:トー(有気音)とりあえずTHoと表記します(A子音)
ឌ:ドー(無気音)とりあえずToと表記します(O子音)
ឍ:トー(有気音)とりあえずTHoと表記します(O子音)
ណ:ノー(O子音)とりあえずNoと表記します(A子音)
ត:トー(無気音)とりあえずToと表記します(A子音)
ថ:トー(有気音)とりあえずTHoと表記します(A子音)
ទ:トー(無気音)とりあえずToと表記します(O子音)
ធ:トー(有気音)とりあえずTHoと表記します(O子音)
ន:ノー(O子音)とりあえずNoと表記します(O子音)
ប:ボー(無気音)とりあえずBoと表記します(A子音)
ផ:ポー(有気音)とりあえずPHoと表記します(A子音)
ព:ポー(無気音)とりあえずPoと表記します(O子音)
ភ:ポー(有気音)とりあえずPHoと表記します(O子音)
ម:モー(O子音)とりあえずMoと表記します
យ:ヨー:とりあえずYoと表記します(O子音)
រ:Rロー"とりあえずRoと表記します(O子音)
ល:LローとりあえずLoと表記します(O子音)
វ:ヴォー:とりあえずVoと表記します(O子音)
さて子音は残りこれだけ!!最後の行!!
ស:ソー:とりあえずSoと表記します(A子音)
ហ:ホー"とりあえずHoと表記します(A子音)
ឡ:LローとりあえずLoと表記します(A子音)
អ:オー:とりあえずOと表記します(A子音)
いや〜わけわからん(笑)・・・よく似てて間違いやすいのがいっぱいあります(>_<)
ឃ:コー(有気音)とりあえずKHoと表記します(O子音)
と
យ:ヨー:とりあえずYoと表記します(O子音)
これ、左側の輪っかみたいなのが外側に付いとるか内側に付いとるかだけの違い(>_<)
ちなみに内側に付いとる「ヨー」の方がよく出るので、老眼の私なんかはまず「ヨー」だろうなと想像して、違ってたら虫眼鏡で見直すという・・・(笑)
ល:LローとりあえずLoと表記します(O子音)
と
ស:ソー:とりあえずSoと表記します(A子音)
これ、左側の上にチョンがあるかないか、今だによく間違えます(>_<)
ついでに
ហ:ホー"とりあえずHoと表記します(A子音)
もついつい「ロー」と間違えたりします(>_<)
極め付けは
រ:Rロー"とりあえずRoと表記します(O子音)
と
វ:ヴォー:とりあえずVoと表記します(O子音)
これ、上にちょこっと付いてるかどうかの違いで、上に母音なんか付いてたら老眼の私にはどっちか皆目わからん(涙)
これに母音の
េ:A子音だと「エー(ə:)」、O子音だと口を大きく開けない「エー(è:)」(というか私には「エイ」に聞こえる)
が付いたら、これ輪っかが右か左かだけの違いなんで母音なんか子音なんかがわからんなる(>_<)
これは上のチョロの最後が外に向いてるか閉じてるかの違い(>_<)
ច:チョー(無気音)とりあえずChoと表記します(A子音)
と
ថ:トー(有気音)とりあえずTHoと表記します(A子音)
下にくびれがあるのんとないのん
ថ:トー(有気音)とりあえずTHoと表記します(A子音)
と
ផ:ポー(有気音)とりあえずPHoと表記します(A子音)
や
ច:チョー(無気音)とりあえずChoと表記します(A子音)
と
ធ:トー(有気音)とりあえずTHoと表記します(O子音)
輪っかが外向きと内向き
ត:トー(無気音)とりあえずToと表記します(A子音)
と
ភ:ポー(有気音)とりあえずPHoと表記します(O子音)
など、老眼鏡なしでは区別出来ません!!(>_<)
では涙を拭いて母音に進みましょう〜
今まで習った母音は
ា:A子音だと「アー(a:)」、O子音だと「イア(iə)」(「イア」の「ア」はあまり口を大きく開けない。
ិ:A子音だと「エ(e)」、O子音だと「イ(i)」どちらも短く発音します。
ី:A子音だと「アイ(əi)」(アイとオイとエイの間の感じ)、O子音だと「イー(i:)」(長く発音します)
ឹ:A子音だと「オ(ə)」、中国語の饿(e)の発音みたいに「ア」でも「エ」でも「オ」でもない、口をあまり大きく開けずに「ア」と言うみたいな発音があるけど、そんな感じ。
ឺ:A子音だと「オー(ə:)」、O子音だと「ウー(ɯ:)」、上記を長く発音します。
ុ:A子音だと「オ(o)」、O子音だと「ウ(u)」どちらも短く発音します。
ូ:A子音だと「オー(o:)」、O子音だと「ウー(u:)」長く発音します。
ួ:A子音もO子音も「ウオ(uə)」
ើ:A子音だと「アオ(aə)」、O子音だと「オー(ə́)」この「オ」はどちらも口を大きく開けません
ឿ:A子音もO子音も「ウア(ɯə)」この「ウ」は「イ」の口で「ウ」と言うし、この「ア」はあまり口を開けずに言う・・・ってややこしいやん(>_<)
ៀ:A子音もO子音も「イア(iə)」この「ア」も口を大きく開けません
េ:A子音だと「エー(ə:)」、O子音だと口を大きく開けない「エー(è:)」(というか私には「エイ」に聞こえる)
ែ:A子音だと「アエ(aə)」、O子音だと口を大きく開けた「エー(ɛ̀:)」
ៃ:A子音だと「アイ(ai)」、O子音だと「エイ(ei)」
ោ:A子音だと「アオ(ao)」、O子音だと「オー(ò:)」
ៅ:A子音だと「アウ(aw)」、O子音だと「オウ(ə̀w)」
ុំ(実際はុの上にំがつきます):A子音だと「オム(om)」(口を大きく開ける)、O子音だと「ウム(um)」
ំ:A子音だと「オム(ɔm)」(口をあまり開けない)、O子音だと「ウム(um)」
ាំ(実際はាの上にំがつきます):A子音だと「アム(am)」、O子音だと「オアム(ɔəm)」
そして最後の母音!!
ះ:A子音だと「アッハ(ah)」、O子音だと「エアッハ(ɛ̀ah)」(実際には「ハ」は発音しません。寸止め)
ុះ(実際は子音の下と右がつきます):A子音だと「オッホ(oh)」、O子音だと「ウッホ(uh)」(実際には「ホ」や「ハ」は発音しません。寸止め)
េះ(実際は子音の左右がつきます):A子音だと「エッへ(eh)」、O子音は口をあまり開けない「エッへ(èh)」(実際には「へ」は発音しません。寸止め)
ោះ(実際はាの直後にះがつきます):A子音だと「オッホ(ɔh)」、O子音は「ウオッホ(ʷɔh)」(実際には「ホ」は発音しません。寸止め)
このះが付くヤツがややこしい!(>_<)
ុះやេះなどはそれぞれុやេに「ッヘ」をつければいいだけなので覚えなくてよい(笑)が、ោះは発音が全く変わってしまうので要注意!!
これが私にとっては感覚的に非常に受け入れにくい・・・
例えばព「ポー(無気音)」にរ「Rロー」の足文字្រが付いたព្រ「プRロー」にះが付いたら「プロッホ」とかなってくれたら感覚的にすっと入って来るのだが、
これはO子音だと「エアッハ(ɛ̀ah)」になるので
ព្រះは「プレアッハ(PRɛ̀ah):神とか太陽とかの意
ោះが付くとព្រោះ
これはO子音なので「プルオッホ(PRʷɔh)」:お腹の意
ោはA子音だと「アオ(ao)」、O子音だと「オー(ò:)」なのにះが付くと「ウオッホ(ʷɔh)」になるのが感覚的にどうもしっくり来ません(>_<)
感覚的にもっとしっくり来ないのが、ាំの後にងが付いた時・・・
សាំ:「サム(Sam)」にងが付いたら「サムーン」とかならスッキリするのだが、
ាំងは、A子音の場合「アーンg(a:ng)」、O子音の場合「エアンg(eang)」と読むのです。
つまりសាំងは「サーンg(Sa:ng):ガソリンの意味」
O子音の場合はもっとややこしい(>_<)
ទាំងは「テアンg(Teang)」、
ទាំងអស់で「テアンgオッ(ホ)(TeangO(h)):全部の意
あれ?សは通常は「ソー(So)」じゃなかったっけ?・・・
そう、សという文字は、通常は「ソー(So)」と発音しますが、
単語の末尾に付いた時にはះと同じ(ような)発音になるというややこしさ(涙)
よく使う単語では
ណាស់:ナッ(ハ)(Nah):英語のvery muchの意
とかណាះにしてよ〜!!と言いたい(涙)
バントック់が付く場合が多いですが、つかない場合もあります。
សុំទោស
あれ?・・・ុំっていう母音は上記の母音一覧には入ってない?・・・
そうなのです
これは一応「特殊母音」みたいな位置づけにあるようです。
この「特殊」っていうのが実はクメール語にはとても多く、今日で全部子音と母音が終わったと思ったら、まだまだ「特殊な」文字があるんですねぇ(>_<)
まだまだ続く!!次は独立母音等の特殊文字(等)!!!(涙)
この頃の私・・・
学びの窓5周目突入!!33個の子音と23個の母音全部を教わった〜(まだ特殊文字がいくつかあるが)読み書きは出来るけどまだ喋れん(>_<...
末吉覚さんの投稿 2020年5月26日火曜日
「おじさん」が登場!!・・・ここから毎日おじさんを観察しながら勉強するのであった・・・
よろしければクリックを〜
にほんブログ村
Posted by ファンキー末吉 at:07:48 | 固定リンク
2021年3月 6日
最悪国外退去?!(◎_◎;)
カンボジアから上海に入って、現在2週間のホテル隔離中である。
まあ隔離に対しても問題がないわけではない。
ホテルの2週間の隔離を終えたら更に2週間の隔離なのだが、
私の住所は北京にある。
北京は今国家の重要な会議である「全人代」が行われているので、入国して21日に見たない人間は入れない(>_<)
そうすると、ここ上海でもう2週間の隔離か、布衣が寧夏回族自治区に部屋を用意してくれているのでそこに行くか・・・
でもそもそもが隔離されてるんだからのこのこ飛行機乗って寧夏まで飛べるんか?・・・
まあその辺は隔離が終わったらなるようになるであろう。
最悪このホテルでもう2週間隔離すればいいだけの話である(笑)
ところがここに来てVISAの問題が噴出して来た。
もともと、急いで中国に入国したのは、私のVISAが4月8日に切れるからである。
コロナ禍により、今は中国政府は新しいVISAを発行してないので、それまでに入国しとかないと今度いつ入国出来るかわからない。
私の仕事の基盤はもうほとんどが中国なので、中国に入国出来ないと即ちそれは「仕事が出来ない」ということである!!
VISAのこと一式を頼んでた業者からメッセージが来る・・・
「Funkyさん、4週間後に隔離から出たんじゃVISAの更新間に合わないでしょう」
ってあんたがこの便やと間に合う言うからこの便取ったんでしょ!!
しかもこのような理由でそれより1週間早い便になってるし〜
「あ、本人いなくても会社が資料提出して更新の手続きをすぐに始めれば間に合います!!」
そやろ〜・・・とばかり胸を撫で下ろしたら、
「それじゃあ滞納している税金は全額支払ってくれますね?」
中国は60歳以上の人間に労働VISAを発給しておらず、私はあと数日で60歳になる直前に2年間のこのVISAを滑り込みで申請したのだ。
もう経済大国となってしまった中国は、ある意味アメリカよりも正規で労働をするのが難しい。
労働をしたい外国人は学歴や専門職技術、中国語レベルなど色んな方面で点数をつけ、そのランクによってはVISAが発給されない。
私の場合は年齢と、特に大学を卒業してないというところが大きなネックになっている(>_<)
学歴に関係ない職業として大学やめて音楽やり始めたのに、ここに来て学歴がないと中国に居られない→つまり音楽が出来ない・・・とかそんな状況に将来なるとは夢にも思わんかったし(涙)
専門技術とか中国語のレベルで払拭出来ないかと試してみたが、
「音楽のプロだよ」
では通じない。
「全人代ぐらいの会場でコンサートをやるぐらい」
というのはあるらしいが、
「ほな自分名義のバンド爆風スランプで何回も武道館やっとるやん!!代々木体育館もやっとるでぇ〜」
と言ってみたものの、
「国家指定の音楽会じゃないとダメ!!ロックとかはお遊びとみなされる」
(>_<)
中国語も「30年やってて生活言語ぐらいは全く支障なく喋れるよ」ではダメ!!
どうしても国家指定のHSKの試験で1級とか取ってないとダメらしい・・・
・・・ってかHSK1級持ってたら音楽なんかやらんで通訳やってるし〜(笑)
まあそんなこんなで、「税金をいっぱい納める人」という「社長さんVISA」みたいなのを取ってくれて今に至る。
だから税金いっぱい納めてましたよ〜
日本円で毎月5万円!!(高っ)
聞くところによると、これを4年間続ければグリーンカードをゲット出来て、そうすれば中国人と全く同じように働いたり暮らしたり出来るそうである。
ところがここに来て、その5万円という計算の仕方が間違っていることが発覚!(◎_◎;)
私を雇ってくれてる会社の話では、
「本当は税金は年間10万元(約160万円)なのだけれども、飛行機代とか経費を毎月2万元毎月集めれば毎月5万円でいい」
という話だったが、それはあくまでも会社が払う税務署関係の税金の話であって、VISAに関する税金は、経費を差っ引いてその後に実際に年間10万元支払わなければならないらしい!(◎_◎;)
・・・ってか無理(>_<)
今すぐ200万円以上未払いの税金を納めれば、今の会社ですぐにVISA更新出来る。
それが無理なら新しい会社で新しく申請することになるが、もしそれが遠らなかった場合、4月8日であなたのVISAは切れることになります、と・・・
まあ切れてもカンボジアみたいに自動延長出来るんちゃうん!!友達でそれやってる人おるし〜・・・
「労働VISAはそれが出来ません!!(キッパリ)」
!(◎_◎;)!!!!
いやね、このコロナ禍の真っ最中に「お前出て行け、とっとと自分の国に帰れ」はないでしょ〜(涙)
「今は日本便はいっぱい飛んでるから帰れないことはないでしょ!!(キッパリ)」
!(◎_◎;)・・・・・(涙)
いや、実際にそうなってみなければわからない。
外国人で労働VISA切れたまま滞在している人もいると聞く・・・
まあVISAのプロが言うのは医者と一緒で、甘い見通しではなく最悪のことを伝えるのが仕事である。
こちらも最悪のことを考えとかなければならない・・・
まずこの4週間の隔離終わって、1週間VISAの更新やって、そいでダメやったら日本なり、まあ今入れる外国はカンボジアしかないのでカンボジア?・・・
どちらも入国したら2週間隔離?
・・・ってワシ何しにここ来たん?・・・隔離そんなに好きなん?(涙)
いや、それどころか、一度出国したらコロナが完全に収まるまで中国には入れん!!
・・・っつうことは仕事が出来ん!!
・・・つまりこのまままた「無職」!!(◎_◎;)
あかんやろ(>_<)・・・死んでまうやろ・・・(涙)
ニュースを見るに、日本という国では今は決してライブなどやって稼げるご時世ではないようだ・・・
そもそも日本は自宅があると言っても滞在費がやっぱ高い(>_<)
和佐田ぐらい頑張ってライブを入れたところで、日本でライブやって今までそんなに黒字になった経験はないのう・・・
カンボジアではもちろん仕事はないが、その代わり生活費が安い!!
プノンペンはまあアジア諸国の中では高い方だが、シェムリアップまで行くと相当安い!!
プノンペンの翁さんラーメンかHIBACHI、シェムリアップのYOKOHAMAバーででも働かせてくれんかのう〜
ポイペトやラタナキリまで行けば・・・ってそこまで行ったら仕事ないやろ(>_<)
日本で物価の安いところ言うたらやっぱ四国かな!!
キャンピングカーがあるので、無料の駐車場のあるところで何か仕事あれば十分暮らしていけるのう(笑)
岡山に友達が農業やってるからそこに転がり込んで手伝おうかのう・・・
とか考えてたら逆にむっちゃ楽しくなって来た(笑)
そんなアホ話を上海の勝山としてたら、
「上海ならなんぼでも面倒見ますよ。住むとことメシと酒には不自由させません!!」
と言ってはくれるが、
その上海におられんっつうのが話の最初やろ!!!(笑)
まあ中国なら暮らせるところはいっぱいあるのだ。
だから誰かが今200万円貸してくれたら一番安泰よ〜
ついでに2年後に300万円貸してくれたらグリーンカードも取れる\(^o^)/
・・・返せんけど(笑)
っつうことで、どうなるかがわかるのは4月に入ってからやろうけど、
日本かカンボジアで「もしもの時はファンキーさんうちで働きなよ」というのがあるんやったら是非教えて下さい。
それを励みに生きてゆきます(笑)
まあ本筋では何事もなくVISAが更新されることを祈るのみですが・・・
Posted by ファンキー末吉 at:00:46 | 固定リンク
2021年3月 5日
隔離生活第一週目
このような脱出劇により上海までやって来た私は、そのまま隔離ホテルに放り込まれて隔離生活を送っている・・・
「酒でも何でも持てるもん全部持って来た方がいいですよ」
と言われていたが、敢えていつもツアーを廻るような、まあいわゆる「バックパッカーの全財産」だけを持って来た。
「酒が飲めなかったら・・・」とか考えない!!
もともと「刑務所に入る」ぐらいのつもりでやって来たのだ・・・
ところが入ってみると、メシは美味いし、何より時間が有り余るぐらいあって、朝から晩まで誰にも邪魔されずに好きなことが出来るというのは何より嬉しい・・・
シャバで生活してると逆に「夜はメシ食いに行く」とか「飲みに行く」とか、何にもしてないようで「予定」は山積みだし、ツアー先でもホテルでいると掃除だとかで追い出されたり・・・ここはまあ検温以外は絶対に人がドアのノックしないホテルなのだ。
ちなみにFacebookに毎食のメニューを全部アップしている。
(ヒマなんかい!!そう、ヒマなのである(笑))
初日
部屋が寒くて早く起きた朝は〜 ドアを開けたら朝メシが〜 カボチャはカンボジアのクメール語発音「カンプチア」が語源だとか・・・ 漬物の辛さがカンボジアと全く違う!(◎_◎;)これが中国!懐かしい〜(涙) 水もお茶もいっぱいあるからこりゃいいチ...
末吉覚さんの投稿 2021年2月25日木曜日
隔離初日の昼メシぺろり!! 寝たのが6時、朝メシが遅かったから全く腹が減ってなかったが、久々の中華弁当が美味くて完食してしまった(>_<) 晩飯が17時かぁ〜こりゃ全く腹が減らんがまた食ってしまうんじゃろうなぁ・・・ 明日から早寝早起きの生活にせなダイエットどころじゃないのう(笑) 外は雨なので気温が10度から上がらず、しかも部屋を密閉するな窓開けて換気しろと言うので体温測りに来る時だけこれ見よがしに開けとく・・・
末吉覚さんの投稿 2021年2月25日木曜日
あかんやん!!寒いので布団に入ったらそのまま爆睡!!そしたらもう晩メシ!!ぺろり(>_<...
末吉覚さんの投稿 2021年2月26日金曜日
2日目
どうしてお腹がすくのかな〜何もやってないのに(笑) というわけでカンボジア出国から中国入国までをブログにまとめました〜 https://www.funkyblog.jp/2021/02/post_1463.html
それにしてもこのメシ・・・そのうち飽きるやろうな(笑)
末吉覚さんの投稿 2021年2月26日金曜日
朝メシ食って、シャワー浴びて髪の毛洗って乾かして、ラジオ体操してメール返信等やってたらもう昼メシ?!(◎_◎;) 部屋が暖まったのでもうパンツにTシャツ(時々ハダカ) 午後からはこの本でちょいとクメール語学習〜 ポイペトの国境食堂に置いてあ...
末吉覚さんの投稿 2021年2月26日金曜日
昼メシ食うたら寝てもーて何もしてないのに腹減ってまた晩メシぺろり(>_<)あかんやろ〜!!コーヒー飲も!コーヒー!! プノンペンのMao Nagataさんが命をかけて焙煎したコーヒーを持ち込んでるのよ〜 コーヒーは挽き方もさることながら淹れ方で味が違うのよ〜 Maoさんはケトルにもこだわって、注ぎ口を自分で削ったりしているのでワシは紙コップでケトル代わりに〜ってあんまし違わん(>_<)
末吉覚さんの投稿 2021年2月27日土曜日
3日目
生活改善!!!生活改善!! なんぼメシが美味いから言うていちいち完食することないやろ〜!! ついて来る果物が食えんぐらい満腹になることないやろ〜!! むしろ逆やろ〜果物食って炭水化物を残そうや!!お百姓さんには悪いけど・・・ あとな、食ってすぐ寝るんやめようや!!! 年寄りは満腹になるとすぐ眠たくなるからなぁ〜(>_<) などと思う隔離3日目・・・ストレス全くなし!!(笑)
末吉覚さんの投稿 2021年2月27日土曜日
朝メシ食ったらもう昼メシ(>_<...
末吉覚さんの投稿 2021年2月27日土曜日
隔離3日目にして初めて昼寝せんかった〜 メシが美味い!!ぺろり!! 時間がたっぷりあるのでドラムの練習も出来たし勉強もこんなにはかどったし、時間があるって素晴らしい!!\(^o^)/ 長いこと更新してなかったブログのクメール語講座も更新したぞ〜 http://www.funkyblog.jp/2021/02/post_1442.html
末吉覚さんの投稿 2021年2月28日日曜日
4日目
隔離4日目食欲旺盛ストレス全くなし!! ラジオ体操をやると身体がバキバキ言って息が上がるのは私だけではなかろう・・・
末吉覚さんの投稿 2021年2月28日日曜日
午前中は昨日勉強したクメール語の本の進出単語をエクセルに打ち込み、ドラムの基礎練習はやり方を変えた!! ふたつ打ちを16分音符でやるより、三連符でやった方が左右のバランスと粒揃いの練習になる!! これを1セットでひとつずつテンポを上げてゆく...
末吉覚さんの投稿 2021年2月28日日曜日
夜はiPadで日本のニュース番組を見ながら夕食をぺろり(笑) ファンキーはんと大村はんカンボジアでのラスト配信をYouTubeにアップしたのだが、何故だかワシの画面しか配信されてないぞ!(◎_◎;) zoomではちゃんとギャラリービューになっとるのに〜 なんで?なんで?教えて偉い人〜
https://youtu.be/QLn8v2BvexA
末吉覚さんの投稿 2021年3月1日月曜日
5日目
隔離5日目〜相変わらずストレスなし!! 昨日のアップした動画は、zoom録画では私ひとりの画面だったが、Facebookではちゃんと大村はんも映ってたのでアップし直し〜 https://youtu.be/RXWgOvPyc9M
朝メシには...
末吉覚さんの投稿 2021年3月1日月曜日
突然「喋りたい!歌いたい!」ということで緊急配信したカンボジア最後の配信動画をアップしたら寝てもーたやろ〜 https://youtu.be/1066HEMYQ58 起きたらすぐ昼メシしかもぺろり(>_<) ビール飲んでないのに全然痩せんやないの〜(涙) 入国して初めての晴れ日!!ちょっと寒いけど・・・ってずーっと部屋の中やから関係ないけど・・・
末吉覚さんの投稿 2021年3月1日月曜日
根つめて練習なんかしたことなかったから知らんかったけど、フォルテで叩くのとピアノシモで叩くのとでは使う筋肉が違うのな!(◎_◎;) あと通常フォームで叩くのと手首を固定して叩くのも疲れる部分が違う!(◎_◎;) これは両方やっとくべきですな〜 夕食ぺろり!!腹が減る・・・
末吉覚さんの投稿 2021年3月2日火曜日
6日目
隔離6日目食欲旺盛ストレスなし!! ラジオ体操第二むずかしい(>_<)
末吉覚さんの投稿 2021年3月2日火曜日
昼メシぺろり!! 曲でも作ろうかと思い立ってやり始めたら、この環境最高やなぁ〜 検温以外絶対に人入って来うへんし、邪魔されるということがそもそもないし、時間は無尽蔵にある・・・ 自発的にメシを食いに出ないかんこともないし、酒も飲まんから制作天国!! まあ生活にドラマがないのでブルース溢れるいい曲が書けるかどうかは不明(笑)
末吉覚さんの投稿 2021年3月2日火曜日
晩メシぺろり!! ってかLogicってピッチ調整出来るん?!(◎_◎;) オートチューンとかしか出来んのかと思って全部仮谷くんに投げてた・・・ってかいつの時代や(笑) 面白いからついついハマってやってみたけど、思い起こしたらワシのヘタな歌こんなに手間かけて直してくれてたんやなぁ〜・・・感謝!!(笑)
末吉覚さんの投稿 2021年3月3日水曜日
7日目
隔離7日目!! 酒も飲んでないのに痩せないのはメシが美味いのと、あとカンボジアのスーパーで買ったこの生姜茶!! むっちゃ美味いのだが甘い!(>_<) 薄めると甘さはちょうどなのだが生姜が薄い(涙) まあええか・・・最後のひと袋やし〜
末吉覚さんの投稿 2021年3月3日水曜日
おっ!7日目にしてメニューが一巡したかと思ったけど、過去ログ見てみたら副菜が違う!(◎_◎;) この辺の心遣いが毎回食事を美味しく食べられる理由のひとつだと思う・・・
末吉覚さんの投稿 2021年3月3日水曜日
一週間を終えてみての感想は、
「刑務所に入る」ぐらいのことを覚悟して隔離されてみたら、
何のことはない「快適」!!
食事が美味かったのが大きい!!\(^o^)/
あと、時間があり余るほどある!!
これが実はありそでなかった環境・・・
やりたいこと、やらなければならなかったことが全部出来る!(◎_◎;)
やろうやろうと思ってたパソコン内のデータの整理や、
クメール語学習のデータ入力や、
普通に生活してたらめんどくさくてやらなかったことが全部出来る!!
ドラムの基礎練習なんかもそやね。
「"毎日"何かをやり続ける」ということは、
「今日が昨日と同じという生活はイヤ」と言ってた私にとってはどうしてもやれなかったこと・・・
お隣さんから苦情が来てちょっと気が削がれたけど、
あと一週間隔離を楽しんでみたいと思います〜