ひとりドラムの軌跡
ドラムセットと伴奏をPA設備さえあれば全世界どこにでも行きます!!
呼んで下さい!!こちら


ファンキー末吉BLOG モバイル版はこちら
最新のひとりごと
私とベトナムの物語
カテゴリー
JASRACとの戦い
Live Bar X.Y.Z.→A
おもろい話
おもろい話(中国のその他の地方)
おもろい話(北京)
おもろい話(日本)
おもろい話(最優秀作品)
おもろい話(香港とその他の外国)
カンボジア希望の星プロジェクト
キャンピングカーにて国内ツアー!!
クメール語講座
デブが来りてピアノ弾く
ドラムの叩き方
全中国Pairのツアー
全中国ドラムクリニックツアー
北朝鮮ロックプロジェクト
布衣全中国ツアー
日本人なのに教育を受けられない問題について
零点(ゼロポイント)復活計画
バックナンバー
バックナンバーを表示

このブログのフィードを取得

powered by ウィズダム

X.Y.Z.→A オフィシャルサイト 爆風スランプトリビュートアルバム WeLoveBakufuSlump
今回新録された楽曲のみを
おまけComplete」
としてCD化しました。
OmakeCompleteJacket.jpeg 爆風スランプトリビュート盤を既にご購入されている方は、このCDを買えば「完全版」となり、更には他のCDには収録されていないファンキー末吉の「坂出マイラブ」も収録されてます。
「完全版」としてセットで買うと500円お得な2枚で3500円のセット販売もあります!!
ファンキー末吉関連グッズ
(書籍)











ファンキー末吉関連グッズ
(CD、DVD)


















ファンキー末吉関連グッズ
(その他)

ファンキー末吉楽曲配信サイト

2011年1月 4日

友達がいるところがいいところ!!

ワシは旅をする度に酔っぱらって言う。
「有朋友的地方就是好地方!!」

香港の仕事(?)で来たのだからそんなに地元の人達との交流はなかったのだが、
ひとつだけワシのビザの問題で、地元の人にパスポートを預けていた。

マレーシアは厳しい国で、
このパスポート2ページに渡る興行ビザがないとドラムを叩けないのだ!!

PenangVISA.JPG

ちゃんとビザの申請が終わったパスポートを届けてくれた人達は地元の人達だった。

わざわざ地元のお土産まで持って、また
「ファンキーさん、サインして下さい」
と言ってたくさんTシャツまで持って来た。

「一緒に写真撮って下さい」
というので、ちょうど子供をプールで遊ばせていた水着姿ではなんなので、
急いで部屋に拭くを取りに来た時に思い出した。
「こちらで買ったスティックがあるではないか!!」
それをプレゼントとして持って来たら飛び上がらんばかり喜んでくれた。

心を込めてサインして差し上げる!!

PenangSign.JPG

こんなことで喜んでもらえたら本当に嬉しい!!
人種は違えど言葉は違えど、
フレンドシップというものはどこに行っても同じものなのだ。

一緒に写真を撮る。

PenangFriends.JPG

彼らはワシに言った。
「私たちの取ったホテルはそんなにダメでしたか?」
ワシは言った。
「いやそんなことないよ。とてもよかった。
私は全ての従業員に言ったよ、ありがとうって。
別の友達がね、このホテルもブッキングしてたんだ。
だから面子の問題でね、どうしても引っ越さねばならなかったんだ」

世界中どこにいるチャイニーズ系にも「面子」と言えば全て通じる。
何もかもを超越する免罪符なのだ。

その「別の友達」というがこいつである。

PenangMark.JPG

今日は昼間から子供達集めてエアロビクスをしていた。
昨日は「スイスから来た友達なんだ」という人と昼間から飲んでいた。
彼がいるからワシはここで泊まれているのだ。

感謝感謝!!次からMARKを訪ねてくればいつでもここに泊まれる!!

友達のいるところがいいところ!!
ワシはまた新しい場所をゲットしたということだ!!

Posted by ファンキー末吉 at:23:54 | 固定リンク

2011年1月 2日

パスポートなければ出国できまへん!!

スケジュールを更新してて思い出した。
もともと今日はWingのニューイヤーライブが入ってたはずだったのじゃ・・・

ドタキャンになったのでも何でもない、
誰も何にも言わずにいつの間にかなくなっていたのだ・・・

もしワシがギリギリのスケジュールで行程を組んでたとしたら、
さすがにWingも
「あのスケジュールはキャンセルになったからね」
と伝えてたかも知れないが、
「5日までゆっくりしますわ」
と言っているのだから
「別に2日にライブがあろうとなかろうと関係ないじゃろ」
ってな感じなのかも知れない。

とにかく結局は「誰も何を言わない間にキャンセルになっている」!!

まあそれはいい。実害が何もあるわけではない。
ところが問題はパスポートである。

マレーシアは興行ビザに非常にうるさく、
北京や香港のように観光ビザでそのまま演奏なんかをしてたらすぐに手が後ろに回ってしまう。

ワシの性格を知ってか知らずか、
「このステージ以外絶対に他のステージでドラムを叩いたりしてはいけません!!」
と強く念を押しているぐらいである。

だから着いたらビザの申請のためにすぐにパスポートを預けていたのだ。

ところが香港組は演奏終わったら1日の朝一番でもう帰ろうとしている。
ワシのパスポートは?・・・

スタッフにとやかく言うこと数回!!
まあこの辺はスタッフ全員中国語が出来るので楽ではあるが、
ともかく最終的にパスポートが戻って来た。

「ハイ、コレPassportアルネ。シカシチョト問題アル」
何事かと思ったら政府のハンコがまだ押されてないということである。

「ほなそのままなかったコトにして出国すればよろしいやん」
中国的にワシがそう言うと、
「ソレダメアル!!モウ演奏シテルネ。ソレ大問題!!」

「ほなすぐにハンコもろてや!!」
と言うと、
「正月デ休ミアルネ、ハ、ハ、ハ・・・」

ワシも笑うしかない。
お前らは今から香港に帰ればそれでいい。
ワシはひとりパスポートもなしに残ってどうしろと言うのだ!!

役に立たないパスポートはスタッフに突っ返して、
「4日に役所が空いたら必ず現地スタッフに政府のハンコ押させてワシに返せ!!」
と念を押す。

つまりもし2日のライブがキャンセルじゃなかったとしても、
ワシは「じゃあ3日に帰ります」とは言えなかった。
ましてや香港組のように1日の朝一番で帰るなんて夢のまた夢だったのじゃ・・・

しゃーないなー・・・ゆっくり滞在させて頂きまひょ!!

Posted by ファンキー末吉 at:09:47 | 固定リンク

2011年1月 1日

ロックで年越し!!

PenangPoster.jpg

しばしホテルでまったりした後に出発!!

行きの車の中で曲順とかいろいろ打ち合わせ。
まあ曲は全てやったことのある曲だから譜面もあるし大丈夫!!
問題はタイムスケジュールである。

12時のカウントダウンの30分前から始まり、
ちょうど最後の曲が終わったところで年を越し、花火が上がるというもの。

しかし道路は大渋滞!!
ちゃんと時間通り終われるかどうかよりちゃんと時間通り着けるかの問題である。

やきもきすること1時間、やっと会場に着いた。
オープニングアクトで会場は既に盛り上がっていた!!

PenangCountdownOpeningAct.JPG

しかし問題はこのバンドがちゃんと時間通りに終わるかどうかである。

出演予定時刻10分前、
バンドに何故かジャグリングが飛び入りしてパフォーマンス!!(焦)

PenangCountDownJagring.jpg

出演予定時刻5分前、バンドが終わり、
一瞬で転換!!(もへったくれもない!!)
ついにカウントダウンライブが始まった!!

PenangCountDownIsStarted.JPG

ちなみにマレーシアはマレー系民族のための国家で、
チャイニーズ系は少数民族である。
マレー系(65.5%)、中華系(約25.6%)、インド系(約7.5%)、その他(1.3%)

マレー系はマレーポップスしか聞かず、
チャイニーズ系はチャイニーズポップスしか聞かない。
Wingは当然ながらチャイニーズ系のスターなのだから
この国ではごく少数に指示されているスターでしかないはずなのが、
かれだけの人が彼のステージに大熱狂!!

ちなみにMCは全て中国語である。

PenangCountDownAudience.JPG

途中でギタリストのハッピーバースデーもはさみ、
コンサートはつつがなく終了した。

PenangBirthday.JPG

12月31日のカウントダウンライブを野外で行い、
しかも暑くて汗だくになる経験はめったに出来ないが、
非常に楽しくロックで年を越した。

PenangFireWorks.jpg

年越してワシはしばらくここに滞在する。

Posted by ファンキー末吉 at:11:37 | 固定リンク

Wingカウントダウンライブinペナン島の記者会見

カウントダウンライブの当日、
まずやらねばならないことはスティックの調達である。

ライブ会場の隣にあるJUSCOの入ったショッピングモールに行き、
「楽器屋はどこですか?」と英語で聞きながら探す。

ちなみにマレーシアの公用語はマレー語だが、
チャイニーズ系は中国語を喋り、印度系はまた言葉が違うので英語が通じる。

マレーシア自体は福建人が多く福建語を話すが、
ここペナン島は広東人も多く広東語を話す。
双方の言葉は日本の方言のレベルではなく全く違う言語であるので通じない。
だからチャイニーズ系はたいがい共通言語である北京語が通じる。

英語で困り、中国語に助けられながらやっと楽器屋を発見!!

PenangYAMAHA.JPG

前回の和佐田ツアーの時にもスティックを忘れ、
神戸の楽器屋で見事ファンキー末吉モデルをゲットしたが、
マレーシアには当然売っているはずもなく、
「この店はファンキー末吉モデルも置いてないんかい!!」
と暴れようと思ったがその英語力がないので断念。
大人しく普通のを買って帰りました。

さて夕方からそのショッピングモールで記者会見というので、
再びまたここに戻って来た。

PenangPressconference.JPG

いきなり壇上に並ばされ、一番左で直立不動なのがワシである。
まったくもってこういう環境は未だに慣れるということがない。

Wingがバンドのメンバーを紹介してまわるのだが、
ワシはどうしていいかわからずこんな顔になってしまう・・・

PenangPressconferenceIntroduceMe.jpg

全くもって情けない!!
本番までホテルに帰って本番まで一休み!!

Posted by ファンキー末吉 at:10:56 | 固定リンク