
2020年11月12日
アレルギーとの戦い
元々アレルギーなど全くなかった。
ところがどうやら「体質」というのは変化するらしい・・・
数年前いきなり髪の毛のブリーチ剤でアレルギーが起きた。
その時の話:髪の毛の脱色でアレルギー
最初は手のひらがちょっと痒くなり、
次には肛門がむずむずと・・・
そして最後には顔がパンパンに腫れて呼吸が苦しくなった!(◎_◎;)
アレルギーは命に関わることがあると言うが、ひょんなことから厄介なものと付き合わねばならなくなったもんだ・・・(>_<)
まあブリーチ剤以外でそんな目にあったことがなかったのでよかったのだが、
ここに来ていきなり唇が腫れた!(◎_◎;)
何故かわからないまま突然唇が腫れて勝山家(世帯主勝山 亮写真)の一員になってしまった・・・ アレルギーか何かで突然悪化しても困るので一応病院へ〜 点滴打って薬もらって101.2ドル〜1万円越え(>_<) まあ日本でも初診料やら色々取られて数千円はいくからそんなもんか・・・国民健康保険3割負担はほんまにありがたい
末吉覚さんの投稿 2020年8月25日火曜日
結局1万円以上払って点滴打って、治ったは治ったのだが、何だか治療によって治ったのではなく自然に治った感・・・
まあこれはこれで治ったのですっかり忘れていた頃またこれ!!
「仕事の悩みを相談に」と言うので「しゃーないなぁ〜・・・」とまたメシに連れて行ったのだが、「どうしたんですか?唇((((;゚Д゚)))))))」と言われて見てみたらまた晴れている!(◎_◎;) 前回は高い金出して病院行って点滴打ってもらった...
末吉覚さんの投稿 2020年9月13日日曜日
もうね、さっぱり原因わからん!!(>_<)
酒を飲んでこうなったわけでもなく、何かを食ってこうなったわけでもない。
飲食で共通するのは水?・・・
同じペットボトルに水を注ぎ足して冷やしていたのだが、とりあえずそれを捨てて、毎回新しいペットボトルにしてみる・・・
しかしまたなった!!(◎_◎;)
原因わかった!きっとこれ!! 今日は朝起きてから何も口にせずにごろごろしながら勉強してたのにまた唇が・・・ こうなると飲食物が原因ではない、きっとこの蚊除けスプレー!! いや、ムヒの可能性もあり、ムヒとこれが混ざった可能性もあり、とにかくそ...
末吉覚さんの投稿 2020年10月6日火曜日
飲食物からでないとすると、もうこれしかない!!
もう虫除けも痒み止めも塗らん!!キッパリ・・・
しかし今度は背中に湿疹が・・・(>_<)
不思議なこと・・・って今度は何のアレルギーなん?!(>_<) もう外国人病院むっちゃ高いから、タカシに地元の病院に連れて行ってもろたわ〜 診察と薬で18ドル!!安い!! しかもお医者さん英語喋れるし〜・・・てそりゃそうか〜
末吉覚さんの投稿 2020年10月22日木曜日
もう次から次へとわけわからん!(>_<)
もろた薬飲んで、もろた薬用石鹸で朝晩身体洗って、もろた塗り薬を塗ったら数日で完治!!
末吉覚さんの投稿 2020年10月24日土曜日
まあまた何かあったらもう現地の病院行ったらええわ〜と思ってたら、今度はライブでちょっとビール飲んだらすぐにぶわーっと蕁麻疹!(◎_◎;)
もう!!また何のアレルギーなん?!!病院なう〜順番待ち36番〜日曜日やから人多いし〜・・・って日曜日に開いてるのんホンマ助かるわ〜日本の土日休業とかでよう生きて来れたなぁ・・・シミジミ
末吉覚さんの投稿 2020年11月7日土曜日
もうさすがにちゃんと血液検査してもらいましたわ〜現地の病院なのに1万円超え(>_<)・・・
こりゃこっちの人「病院は高いので薬屋で薬買って治す」と言うのんわかるわ〜・・・
ちなみに渡された血液検査の結果を見るに・・・
末吉覚さんの投稿 2020年11月8日日曜日
RDW-CVというのとLymphocytesっつうのだけが太字で、あとはまあ通常値というわけか?・・・
ネットで調べてみると・・・
RDWは赤血球の粒度分布曲線(ヒストグラム)から計測する赤血球容積分布の指標で,赤血球大小不同症では高値を示す.ヒストグラムは横軸に血球容積,縦軸に血球の相対個数(%)をプロットして平滑化したもので,平均赤血球容積(mean corpuscular volume;MCV)が赤血球ヒストグラム全域から算出されるのに対して,RDWはヒストグラム左脚の血小板凝集塊,大血小板,電気的ノイズ,および右脚の凝集赤血球などを除外して計算する.RDWは変動係数(coefficient of variation;CV)(%)または標準偏差(standard deviation;SD)(fL)で表す.
リンパ球(Lymphocyte)
リンパ球は、T細胞、B細胞、NK細胞に分けられ、T細胞はさらにサブユニットとして、ヘルパーT、抑制性(サプレッサー)T、細胞傷害性(キラー)Tに分けられます。B細胞は免疫グロブリンを発現し、NK細胞は、非自己を攻撃するキラー細胞です。
ようわからんが、これが「猫アレルギー」や「ハウスダスト」のように「これが原因でアレルギーになってますよ」という数値ではなさそうだ・・・
だが、その下の「IgE」というのはネットで調べてみると・・・
IgEは免疫グロブリンの一種です。身体のなかに入ってきたアレルギーの原因物質(アレルゲン)に対して働きかけ、身体を守る機能を持つ抗体です。IgE抗体は普通は血液中にとても少ないのですが、アレルギー体質の場合は血液中に大量のIgE抗体が存在するといわれています。
IgE抗体は肥満細胞と呼ばれる細胞と結合しており、アレルゲンと出会うことによって、この肥満細胞からヒスタミンが放出されます。このヒスタミンによりアレルギー反応が引き起こされます。そのため、ドックや健診ではアレルギー疾患のスクリーニング検査として用いられます。
そのほか、IgE抗体は寄生虫に対しての反応にも深く関わることから、臨床の現場では寄生虫感染が疑われる患者さんの検査でも用いられています。
肥満細胞?!(◎_◎;)・・・寄生虫?!(◎_◎;)
肥満はしゃーない(笑)として、この寄生虫っつうのは「どこに行っても現地のものを食い、現地の人と同じ生活をする」という人間にとっては疑われる原因ではあるのう・・・
初回の症状の前の日にバーベキューでサバを焼いて食ったりしてた・・・
MCの仕事で毎日出勤してゆくタカシ(今日はオフ)の代わりに子守の助っ人メインとなったデクノボウ君と、厳しいMCの仕事を脱落して子守を手伝ってくれてるおばちゃんをねぎらう為にバーベキューなう〜ってか何でこいつらをねぎらわないかんのかようわからんが(笑)
末吉覚さんの投稿 2020年8月24日月曜日
ちなみに日本人病院に聞いてみると、寄生虫の検査だけで200〜300ドルかかる!(◎_◎;)・・・無理!!(>_<)
しかし、まあネットの情報によると、
好酸球(Eosinophil)
好中球のように貪食作用は強くありませんが、アレルギー疾患と寄生虫疾患で増加します。
っつうのが通常値なので、まあこれは後々帰国後に検査すればよいとして・・・
次に気になるのが・・・
末吉覚さんの投稿 2020年11月8日日曜日
H.Pyloriって知ってるぞ〜・・・ヘリコバスター・ピロリ!!
なんかそんな名前のアルバム出したなぁ・・・(笑)
確かその頃日本で検診受けて胃カメラ呑んだ時にもピロリ菌がおると言われた記憶がある・・・
まあ薬飲んだら治るので、これもまあおいおい対処しよう・・・
さて結局大事で病院まで行っても原因はわからん!!(>_<)
最後の発作が出た直前にはビールを飲んですぐになったので、とりあえず1日酒を抜いてみる・・・
これがねぇ・・・酒がないと人生つまらんね(>_<)
別にアル中だったりするわけではないけど、美味しい食べ物は必ず酒と関連付けられてるのよね〜・・・
カンボジア料理→地元のビールに合う!!
ステーキ→赤ワイン
焼肉→ビールか赤ワイン
寿司→日本酒
HIBACHIのレバ刺し→焼酎
等、必ず酒とパックになってるので食うものがない!(>_<)
唯一美食で酒を飲まなくて食えるものと言えばラーメン!!
というわけで愛してやまない翁さんラーメン!!
もしアレルギーの原因が酒だったとしたらもう一生翁さんラーメンだけを食って生きてゆこう・・・そう心に決めながら就寝・・・発作は起きず!!
次の日はJazzライブ!!
オシャレなイタリア料理屋さんで、ギャラ代わりに美味しいワインと高級イタリア料理が出るのよね〜・・・ここで飲まんわけにもいかんので(笑)発作覚悟で飲む!!
もうね、「命懸け」よ(笑)・・・ここで発作が起きたらもう一生酒は飲めん(涙)
もうね、発作出たらワシは仏門に入るぞ!!
(恐る恐るライブちう〜)
アレルギー出ず!!
仏門に入らなくてすむことになったのはラッキーである\(^o^)/
さて、医者の言ったこと(英語なのでほとんど理解出来とらんが)を反芻してみるに・・・
まず、基本的に何たら値(IgEやと思う)がむっちゃ高いので、ちょっとのことでアレルギーになる。
今のところ原因はわからないけれども、例えば酒を飲んで発作が出たら酒をやめてみるとかで対処してゆくしかない。
基本的にノープロブレム!!
ノープロブレム?!(◎_◎;)!(◎_◎;)
まあ医者がそう言うんやったらええわ(笑)
原因を細かく突き止めるためには、また高い金出して細かい項目の血液検査をするしかないやろうし、今出来ることはとりあえずピロリ菌かな・・・
というわけで、高いので医者には行かずに何でも薬で治す現地の人(タカシ)にピロリ菌の薬を買いに行かせたら、見事に薬屋で売っていた!(◎_◎;)
末吉覚さんの投稿 2020年11月12日木曜日
箱に用法は書いてないが、中身を見たら「昼用、夜用」と書かれていて非常に分かり易い!!(◎_◎;)
末吉覚さんの投稿 2020年11月12日木曜日
もう夕方なので夜用をごくり・・・
それをSNSにアップしたらこんな書き込みが・・・
「これは日本では認証されてない組み合わせですね。1次除菌で不成功であった場合の2次除菌の成分に類似しています」
おお!!でもまあ風邪薬でも日本の薬事法では無理なのが中国含め海外にはゴロゴロしてて世話になったりしてるのでそれはええわ〜
「Tinidazoleは服用中アルコール禁忌ですのでご注意ください。「投与期間中及び投与後3日間はアルコールの摂取を避けること。」と日本での説明書には書かれています」
げげっ!!それやったら今日大酒飲んでから服用するんやった〜(>_<)
今日から10日間酒飲めんのかぁ・・・10日間仏門に入ろうかぁ・・・(涙)
ps.もう酒も飲まずにやることもないのでネットで自分の書き込み見てたら、忘れてたけど結構アレルギーになってんのな!(◎_◎;)
数十年ぶりに出た蕁麻疹・・・ 原因はこんなところにあったのか・・・(笑)
蕁麻疹・・・ ファンキー末吉BLOG ~ファンキー末吉とその仲間たちのひとりごと~
末吉覚さんの投稿 2016年9月17日土曜日
http://www.funkyblog.jp/2016/09/____enshi.html
昨夜からちょっと痒いなと思ってたら蕁麻疹!(◎_◎;) また美女アレルギーかっ!! http://www.funkyblog.jp/sp/2016/09/____enshi.php と思ったが美女どころか女性がおらんやん(>_<) 薬買って来てくれて飲んだらすぐ治った!(◎_◎;) 何やったんやろ・・・ まんじゅう怖い〜美女怖い〜(笑)
末吉覚さんの投稿 2018年12月29日土曜日
これ症状が現在のものと全く同じ!(◎_◎;)
そうかぁ〜アレルギー体質なんやな、しゃーないなぁ〜・・・
よろしければクリックを〜
にほんブログ村