
2019年8月12日
寧波のいきなりステーキ!(◎_◎;)
中国で暮らしていると時々どうしても食いたくなるものがある。
ひとつは「寿司」でひとつは「ステーキ」。
特にこの中国でのステーキのレベルには呆れ返ってため息も出ない。
流行っているのかステーキ専門のチェーン店なんかもよく見かけるが、
まあそのレベルと言ったら筆舌に尽くし難いものがある(>_<)
そもそもが日本で「肉」と言ったら、好まれているだろう順に
1、牛肉、2、豚肉、3、鶏肉、4、羊肉(個人の感想です)
これが中国だと、
1、豚肉、2、羊肉、3、鶏肉、4、牛肉(個人の感想です)
牛肉のランクが一番低い!!
実際その昔、
「牛肉なんてあんな不味いもんよく食うなぁ」
なんて言われたこともあるし、イメージで言うと、
「農作業で働いて働いて、老衰で死んだ牛の肉を調味料などを使ってやっと食えるようなレベルに調理した」
みたいなニュアンスが昔はあった。
よく青椒肉絲みたいな料理で豚肉の代わりに牛肉を使った料理があるが、
微妙な歯触りの肉にあまり味がないみたいなあの肉・・・
中国のステーキ屋でレアを食べるとあれが生で出て来るのです!((((;゚Д゚)))))))
もうね、食べられたもんじゃない(>_<)
ワシはもう絶対に中国ではステーキは食わんと毎回誓うぐらいの不味さである。
まあ高級西洋料理店でカネさえ出せば美味しいステーキは食えるのではあるが、
LaoWu達を日本に連れて行って、「いきなりステーキ」のあのコスパには心底感激していたようだ・・・
特にランチメニューで1000円少々であのレベルの肉が300gも出て来た日にゃぁ
「中国で支店を出せ!!絶対に大繁盛するから!!」
ってなもんである。
そんなことを思った人がいたのかどうなのか、
ついに見つけたぞいきなりステーキのチェーン店!!!!!!!(?)
いや〜・・・本物か?バッタもんか?・・・(笑)
まあ本物でもバッタもんでも美味ければよい!!
白い猫も黒い猫もネズミを捕る猫がよい猫なのである!!(by鄧小平)
というわけでさっそく頼んでみた・・・
ちなみに日本のようにグラムを指定して切り分けるのではなく予め肉は切って並べられてある。
私が頼んだのは上から2番目ぐらいのランクのオーストラリア和牛!!
この店は地元のフードコートの中にあり、
もちろん日本の立ち食いのようなシステムでもなく、
ここで日本のようにサイドメニューから先にオーダーするということもない。
どうやらサイドメニューどころか肉しかメニューはないようだ・・・
肉を食えば白飯が欲しいということで、
隣の中華で頼んでみるが、白飯はなく仕方なく胡椒牛肉チャーハン!!
サラダはないのでついでにレタスの炒め物!!
どうやら中ではお姉ちゃんひとりで肉を叩いたりして調理をしているようだ・・・
出来上がりは鉄板ではなくランチボックス!!
しかもちゃんと切り分けて出て来る・・・
食ってみたら・・・美味い!!!(◎_◎;)
こりゃ日本と同じレベルである!!
ステーキのタレも置いてあったので試してみたが、
どことなくやっぱいきなりステーキのタレに似てるぞ・・・
しかしやはり鉄板がないのはちとレアには辛い(>_<)
馬老師は5分焼きのミディアム、私は3分焼きのレアを頼んだのだが、
デフォルトが300gなのもこうなるとなかなか食い切れんぞ・・・
というわけで失礼ながら残してしまったが、
後味としては非常に「いきなりステーキ」である。
でも私が頼んだオーストラリア和牛は100g90元、1400円ぐらいするのを300gっつうたらちとお高い(>_<)
MANZOさんという人がやっているのか?
出来ればやっぱ鉄板で出してくれ〜
そして切り分けて出て来るのではなく、
やはり自分で切り分けて食いたいぞ・・・
ペッパーランチのチェーン店はこちらには多いので、
いきなりステーキも是非同じようにチェーン店化してくれることを望むぞ!!!