ファンキー末吉楽曲配信サイト

2021/10/22

布衣2021年ツアー山東省临沂

さてと移動日!!・・・大移動である・・・

お隣の山東省の小都市「临沂(LinYi)」に行くのに、高速鉄道が通ってないので鄭州乗り換えの15時間の旅!!(笑)

元々は夜中の2時半に着く11時間半の旅だったのだが、山西省は水害で列車が遅れるので乗り換え時間30分では遅れたら乗り継ぎ出来ないので変更!!

そして見事に2時間遅れ!!(◎_◎;)・・・マネージャー凄いのう・・・

長治駅

長治駅では駅員さん(女性)が昨日ライブを見に来たとかで、私の荷物を運んでくれるだけでなく、全員をVIP待合室に連れて来てくれた!(◎_◎;)

カメラを向けるとピース!(◎_◎;)

鉄道のVIPラウンジ初めてや〜・・・

コーヒー飲んでまたり

遅れていた列車がもう着くという連絡を受けて、彼女はまた私の荷物を運んでくれる!(◎_◎;)
私のファンなのか?それとも敬老精神なのか?・・・

列車まで送ってくれて、途中のパスポートチェック(中国は今では「切符」というのがなくなってIDカード、私達外国人はパスポートをかざしてそれに紐付けされているチケット情報で列車に乗れる)もスルー!(◎_◎;)

とんだVIP待遇でした〜どうもありがとうm(_ _)m

往々にして中国では、まだ共産主義時代の名残りなのかはたまた中国人の性格なのか、それぞれの立場の人が威張っている場合が多い。

改札の人は威張り散らしてるし、検札の人も偉そうに「ほらID見せろ!!」みたいな人が多いが、この人からバトンタッチされた人は美女なのに優しい(笑)

なんと全員にお茶まで配られました!(◎_◎;)・・・しかも笑顔で(涙)

地縁、血縁、金しか信じない中国人は、友達(地縁)そして友達の友達は友達なのでそのためなら労を惜しまない。
だから友達がいなければ生きてゆけないし、その昔は友達さえいれば出来ないことはなかった・・・

中国がどれだけ先進的な国になってもこういうところが残っているのは嬉しいことです〜m(_ _)m

乗り換え駅の鄭州ではケンタにビール持ち込み(中国は基本持ち込みOK)で「揚げ物(ケンタのポテトも)に乾き物にビール」!!

美味い!!身体に悪い事ほど気持ちいいのである!!(笑)

寝台車は遠足みたいで楽しい〜\(^o^)/
って遠足で寝台車乗ったことないけど〜(笑)

寝台車にも软卧(ええぶん)の硬卧(悪いぶん)があって、今回は硬卧(悪いぶん)。
安かったのか?!安かったのだな!!(笑)

でも硬卧(悪いぶん)は3段ベッドで上段も中段も過酷らしいが(私は酔い潰れて寝るだけだから関係ないが)下段が一番いいらしく、それぞれ下段を取っているようだ・・・よく取れたのう〜

こてん

临沂着!!

そもそもどうして毎回毎回この高速鉄道も通ってないような田舎町(失礼)にやって来るのかと言うと、昔北京の院子(中国的長屋式住居)で一緒に暮らしていた仲間がいるのである・・・

真ん中のこいつ!!・・・名を蚊子(Weiz)と言う・・・きっと何たら文みたいな名前なのが、普通なら前に「小」を付けて「小文(XiaoWen)」とか呼ぶところを、「文」と「蚊」は発音が同じなので後に「子」をつけて「蚊子(Weiz)」と呼んでいるのだろう・・・

名は体を表すと言うが、なんかひょろっとしてて蚊みたいな面白いヤツである。

いや、別に面白いことを言うわけではなく、言われて見れば何が面白いのかよくわからんが、きっと顔が面白いのだ・・・おるやろ〜そんなヤツ・・・高校時代の隣のクラスにも「エロ本屋の亀井くん」っつうのがいて、やはり顔が面白くて好きやったなぁ・・・(笑)

そんな昔仲間のライブハウス・・・今回はリニュアルして大きくなったという話であるが・・・

まだ出来あがっとらん(>_<)

大きいは大きいのだが・・・

マネージャー曰く「まだ土埃が凄いからマスクしなさいよキー!!」
マスクしてライブやるんか?!(◎_◎;)水撒けよ水〜どうせ客入ったらドロドロになるんやろ〜

というわけでスタッフがまだ掃除中〜

楽屋はちゃんとしてる・・・っつうか楽屋から手を付けたんやな(笑)

事務所ってかドアの向こうはまだ荷解きも出来ていない・・・

・・・ってか蚊子(Wenz)〜お前このゴミだめのようなとこで暮らしとんのか〜!(◎_◎;)・・・大好きやわ!!(笑)

我がスタッフも早くから入って色々セッティングしてるのだが、
「今日はDIがないのでプログラムの音はレコーディング出来ません〜」
など色々不備は多い・・・

ドラムセットはあるけどシンバルはないという会場も中国には多く(シンバルはすぐ割れて会場の経費を圧迫するので)、ドラマーはこの広い中国をシンバルを持って移動しなければならない。

この会場も例に漏れず(笑)
布衣はPA機材も持ち込むので、重さ軽減のために最低限のシンバルだけを持ち歩いているので、今日は一番シンプルなセッティング!!

でも私に気を使ってかヘッドは全部新しいのなので嬉しい。
どんなメーカー品のドラムでもヘッドが死んでたらもうチューニングも何もあったもんじゃないのよ〜

ところが・・・

ドラム叩くと振動で上からホコリが雪のように落ちて来るのよ〜(笑)

ほんの数分でこんなん!(◎_◎;)

こりゃいくら掃除しても追いつかんやろ〜(笑)


ライブ開始!!

男前!!

心配そうにライブを見る蚊子(Wenz)
立ち姿だけで何となくおもろい(笑)

ドラムソロ!!

まさかの大ミス!(◎_◎;)本ツアー初!!ソロの構成を間違えてしまった(Jazz用語で「砂漠に行く」自分がどこにいるかわからなくなること)

ひとつ目のソロだけはシーケンスと一緒にやってるので決まった構成があるのよ〜
BメロとサビではLaoWuも歌で入ったりするのだが、よく間違うので全く信用していない(笑)
今回もサビの「ヘイ」を叫んでいるのだが、「また間違えよって!!まだBメロやろ?」と思ってたらヤツが正しかった!(◎_◎;)
気がついたらシーケンス終わってるやないの(>_<)

また悪いことに最後のセクション彼は自信がないのかいつも弾かないでサボるけど、今日に限って自信満々に弾いてて「あ、間違えた」と自分が間違えたと思ってた(笑)
言わんかったらずーっと自分が間違えたと思い続けてたことだろう〜

しゃーないなぁ〜地元名物の鶏肉ピリ辛炒めでも食って水に、いやビールに流してくれたまへ〜m(_ _)m

蚊子(Wenz)がいつも連れて来てくれるこの店のもやし炒めが美味しいのよ〜(涙)

山東名物!!小麦を焼いて作った「餅(BIng)」で何でも巻いて食べる!!
大きすぎやろ〜一個で満腹になるで〜(>_<)

それにしても自分はゴミだめのようなところで暮らしながら、こうして昔仲間がやって来たらこんだけメシを奢るという、この中国人気質が私は大好きです!!

また来年も来るからな!!よろしくな〜!!

2021年10月20日

同じカテゴリの記事