2016/10/03
コンサートドタキャンで〜iPad忘れて〜暴飲暴食!!
泰安というところにいる・・・
霊山「泰山」の麓である。
ワシは前回パールドラムの活動で来たことがあるし、
よく考えたらここでロックイベントをやると言って振り回されて結局バックれられたではないか!!!(怒)
まあいい、イベントが実現せずに声をかけた人間が逃げて、
ワシが声をかけたミッキー吉野さんとかに頭を下げればそれでよい(涙)
だが、今回10月5日に予定されていた張嶺(Zhang Ling)の北展(3000人のホール)でのコンサート!(◎_◎;)のドタキャンはいろんな意味で衝撃が走った・・・
何せ大きなコンサートだということで半月前からメンバースケジュールを押さえて10本近くリハーサル!(◎_◎;)
あのね、こちらの仕事って「リハーサル代いくら」っつう概念がないから、
まあ言うなればリハなんて何回やったって一銭にもならん(>_<)
いわゆる「タダ働き」なのだが、
リハが始まったら何やら知らない歌手というか、
まあシンガーソングライターなのだろう、一緒にコンサートやると言う。
ワシは知らなかったが大分おっさんで、
まあその時代の偉いプロデューサーなのだろう・・・
ところがこの人の音楽が全部コンピューターで作ってて、
コードの概念はないわループはハネてるのとイーブンのとごっちゃになっとるわ・・・(>_<)
張嶺(Zhang Ling)が、
「今回は大変だろうからお前のギャラだけ多くしとくからよろしく頼むわ」
と言ってた理由がわかった・・・(>_<)
しかもベーシストである張嶺(Zhang Ling)はその人んとこではベース弾かんし(>_<)
「逃げたな・・・こいつ・・・(涙)」
最初のうちはプログラムのベースでやってたのだが、
そのうちその人がベーシスト連れて来て、それが全く使えん(>_<)
この温厚なワシが思わず癇癪起こしたもんな・・・(涙)
「お前、譜面見てんの?他の人の音聞いてんの?」・・・(号泣)
そんなこんなでワシはもう本当に苦痛だった・・・この仕事(涙)
だから「ドタキャン」と聞いて内心は「もうやらなくていいんだ」とちょっとホッとした。
でも考えたらもう5本リハをやってるのでそれは完全に「タダ働き」である。
どうも煮え切らない気持ちが残るので、
「よし!!これでちょっとヒマになったんだから暴飲暴食しよう!!」
と心に決めていた。
今日の泰安のイベントは前乗りで、
実はその前にはリハが入ってたのだが、
本番がキャンセルなので当然ながらリハもキャンセル、
この日は「前乗り」だけが「仕事」である。
よし!!それならば昼から飲まねば!!(笑)
といろいろと策を巡らせる・・・
ちょうどよーしーず(渋谷有希子)が四川省かどっかのイベントから帰って来るというので、それを空港まで迎えに行って、その足でワシをどっか市内で飲めるところまで送って行ってもらおうと、
実は空港に行く時に既にツアーの荷物は準備して載せてある(笑)
かくしてタバタバーに続いて翔くんが麦子店(MaiZiDian)にオープンさせたという油麺の店に行くことにした。

油麺

台湾まぜそば

この店ならば集合場所の北京南駅まで地下鉄で30分なのでそれまでべろんべろんに飲んでやろうと思ってたら、なんと着いてからわかる、この店7時オープンなのよね・・・(>_<)
しゃーないから開店前から上がり込んでビールでも飲んどこうと思ったらよーしーず(渋谷有希子)がひと言、
「ファンキーさん、忘れ物はありませんよね!!」
何を言ってるのかこの女!!(怒)
ワシなんか暴飲暴食しようとして昨夜からちゃんと荷造りして、
スティックも入れてステージ衣装も入れて、
iPadは出かける直前まで使うから・・・
あ、iPad忘れた!(◎_◎;)・・・
もうね、何でこうなるのかさっぱりわからん!!
iPad忘れたらライブが出来んではないか!!(涙)
「取りに帰りましょうか」と言われるが、
そんなことのために往復また2時間もかけて暴飲暴食も出来ずとなるのが自分で許せん(>_<)
途方に暮れてたら翔くんが助け舟、
「うちの彼女がまだ院子(ユエンズ)にいると思うんで持って来させましょうか?」
実は最近この田端翔くんも彼女と犬と共にうちに引っ越して来て、
うちの院子(ユエンズ)は総勢7人の人間と3匹の犬と1匹の鶏が住んでいるのだ・・・(笑)
「それは助かる!!」
ということでiPadは解決、あとは暴飲暴食だけなので、よーしーず(渋谷有希子)に運転させて名コック橋場さんの店に行くことにした。

いや〜日本でもこれだけのレベルの日本料理食べさせてくれるとこないよ!!
まずは前菜で生牡蠣のあん肝ソース!!

ビールを飲んでたのぢゃが「これは日本酒やな」ということになって冷酒も注文!!

刺身に続いてはカニ〜!!!!

ローストビーフ〜!!!

これは赤ワインやなということでワインも注文して、
その後は日本酒に合う料理は日本酒、
ビールに合う料理はビール、
ワインに合う料理はワインと暴飲暴食を繰り返す!!

そしてトドメは鯖寿司!!これがもう絶品なのよ・・・(涙)

コック長の橋場さんとはもう10数年の付き合いになるが、
一度飲みながらこんなことを聞いたことがある。
「中国の日本料理屋の刺身って生臭くて食えない店も多いのに、
どうしてこの店の刺身はこんなに美味しいの?
やっぱり仕入れてる場所が違うんでしょ?」
これに対して橋場さんはこう答えた。
「全く一緒ですよ。その辺の市場です。
魚が生臭いっつのはむしろ仕入れより何よりも処理です。
魚っつうのはねぇ、1秒1秒腐っていってるんです。
ほっといたら魚の周りにぬめりが出る。
それをどれだけマメに拭き取るかですよ。
包丁もまな板もマメに拭く!!
中国人のコックにはこれがなかなかわからんのですな・・・」

音楽も一緒である!!
レコーディングが終わったら「ミックスダウン」っつう作業をするが、
ひとつひとつのトラックからマメにノイズを掃除してからエフェクターとか処理をしないとどうしても音がクリアにならない。
その地味なマメな作業をしてるかしてないかで製品のレベルっつうのは全然違うのよね〜
食材を日本から直輸入したから美味しい刺身が食えるわけではない。
何も高い機材買ったからいい音楽が出来るわけでも何でもないのだ・・・
いい「作品」を食わせてもらった!!いい酒を飲ませてもらった!!
これだけ飲み食いしてふたりで1万円いかんかったぞ!(◎_◎;)
安くしてくれたんやな・・・(涙)
よし!!ワシも日々頑張っていい「作品」を作るとするか・・・

