2022/08/01
布衣2022年ツアー天津
直轄都市である天津は、当然ながらむっちゃ大都会である。
(人口は東京より多い)
動員数は人口に比例するので、当然ながら毎回むっちゃでっかい小屋で演っていた・・・
こんなん・・・
ところが今回来てみたら小屋がちっちゃい!(◎_◎;)
小屋の大きさが10分の1になったとは言え、観客数が10分の1になるわけではない。
するって〜とこの狭い会場に前回と同じだけの観客が・・・((((;゚Д゚)))))))
ふと見ると客席後方にネコのゲージが・・・!(◎_◎;)
ネコって難聴にならんのか?・・・!(◎_◎;)
ヤオヤオ君が物知り顔で「いや、ネコはなりません!!キッパリ」ってホントか?(笑)
ドラムはYAMAHA
セッティングは例によって左右対称シンバル!!
右は自前のサイビアン、左は中国産のシンバルメーカーChang!!
いや、なかなかいい音してるそ・・・
ライブ開始!・・・・いや〜暑い(涙)
どれぐらい暑いかと言うと、ライブ終了後にTシャツが汗を絞れるぐらい(>_<)
そんな中でドラムソロ!!
いやね、朦朧として小節数を間違えてるし(>_<)
この曲イントロの導入部4小節の後にイントロ16小節終わったら歌部分5小節パターンなのよねぇ・・・
こんな時に限ってモニターよう聞こえんから今どこにおるのかわからん(>_<)
こうやって聞き返してみると、どっかで1小節多くなってて1小節後に終わっとる!(◎_◎;)
まあこれも「ライブ」です!!記録としてこのままアップしときましょう〜・・・
ステージ写真!!
打ち上げ〜
打ち上げはオーナーの奢りで肉!!
肉!!
いや〜健康のために野菜を多く取ろうというのに肉ばっか(笑)
見ればエンジニアの海龍が、若いスタッフに箸の持ち方を教えとる!(◎_◎;)
「日本では誰かが箸の持ち方教えてくれるの?中国は誰も教えてくれないからみんなちゃんと箸を持てないんだ」
!(◎_◎;)
誰か教えてくれたか?(笑)
ワシもちゃんと持ててなかったから大人になって直したけどのう・・・
まあ日本では学校で給食があるからちゃんと持ててないと恥ずかしいっつうのもあるかのう〜中国は昼休みには家に帰ってメシを食うからのう・・・
天津では前回この仕事の時にドラムを用意してくれた銀川人がライブを見に来てくれてて、銀川人揃うとこれ!(笑)
数字当てゲームで酒を飲むという、高知の「はしけん」みたいなものなのだが、高知人集まったら必ず「はしけん」やるか?・・・やるか・・・(笑)
というわけでこのドラムの人にワシにこの言葉をプレゼントしてくれた・・・
「红旗还在飘扬,老头更有力量!(赤い旗は今もはためき、老人は更に力強い)」
まあ赤い旗は中国共産党を表すので、「この老人、共産党より凄いやん!!」という最上級の(ロックの)褒め言葉として解釈しておこう(笑)
(中国では共産党より凄いと言うことはご法度である)