2012/11/05
中国Week本日から4日間開催!!
北京から布衣のボーカル老呉(LaoWu)とその奥さん、
そしてアホ転じて結構使えるアシスタントになった方言(FangYan)が来日した。
昨日は一日オフだったので、
「大都会と大自然とどっちがいい?」
と聞いたら
「都会はどこ行っても同じだから大自然がいい」
と言うので小畑山に連れて行った。
川(厳密には釣り堀だが)で自分で釣ったニジマスを、
小畑山で自分で焼いて食べる・・・
都会人にはこの上ない贅沢な時間なのであるが、
みんなで一緒に炭をおこしていたらふと気がついた。
この連中は北京の貧民街で同じ院子(ユエンズ)で暮らす仲間たち・・・
冬になれば一緒に石炭を焚いて、停電、断水になれば基本的には一緒にこんな生活をしておる・・・
北京でやってることと同じやん・・・(>_<)
というわけで今日は当日入りでデブのキーボード張張(Zhang Zhang)がやって来て、
ついに今年の「中国Week」が始まろうとしている。
今回は毎回日替わりで彼らと日本のミュージシャンがセッション、
チャージ3000円で2食中華料理がつくというもの。
老呉(LaoWu)の奥さんが寧夏省から持ち帰った材料で作る「羊肉麺」をはじめとして、
ワシの得意料理の数々と、時間があれば老呉(LaoWu)も腕を振るうことであろう。
セッションメンバーは、初日の今日は本邦初顔合わせの「米菅ほーじん」
Dr.菅沼孝三
Ba.江川ほーじん
Gt.Vo.米川英之
2日目は「KAI MAD KENTARO」
Vo.Dr.MAD大内
Vo.Ba.甲斐"KAI"貴之
Vo.Gt.KENTARO
3日目はこれも初顔合わせの「にしわさ太田」
Dr.太田明
Ba.和佐田達彦
Vo.Gt.西野やすし
最終日は私もまじって「岡崎トリオスペシャル」
Dr.ファンキー末吉
Ba.石川俊介
Vo.Gt.岡崎猛
出演者には中華料理もご馳走したいと思ってます〜
さて仕込み仕込み!!・・・いや、音楽やのうて料理の・・・(笑)

