2019/09/11
Live Bar X.Y.Z.→Aの機材
今では伝説の店となった「八王子Live Bar X.Y.Z.→A」・・・
惜しまれつつ閉店が決まった時、その告知を載せたHPを見て業者が連絡して来た。
どうやら閉店する店の情報を見つけては、そこの機材等を安く買い上げる業種があるらしい・・・
移転ならともかく、閉店だと多くの廃品が出るわけで、
これは、高い値段を出して多くの機材を処分しなければならない店主にとっては非常に助かる業者でもある。
ところが見積もりを出しに来てもらって愕然とした。
PA、アンプ、楽器類全て込みでも数万円!(◎_◎;)
冗談じゃない!!楽器ひとつでもそれぐらいの値段で引き取ってもらえる楽器もあるぐらいだ!!
結局はケンカとなって、閉店の日には結局業者は来なかった。
私はトランクルームを借りて、この諸々の機材を丸々保管してて今に至る・・・
そしてこの「カンボジア希望の星プロジェクト」が始まった。
バンドチームは結婚式の演奏などのために遠征機材を買い揃えようとしていたので、
「機材だったらひとつの店のぶんぐらいが丸々余ってますよ」
ということから今回の話が始まった。
時は暦の上ではもう秋だというのに台風一過の真夏日、
カンボジアが30度だというのに八王子は35度を越していた(>_<)・・・
ゴミを送りつけても困るだろうから、炎天下の中一生懸命分類する・・・
ついでにドラム倉庫!!
X.Y.Z.→A用のツーバスフルセットと小さなリズムトラベラーのセットしかなかったので、この「店の普通のセット」は非常に助かるのだが、
年に数回あるかないかの日本でのドラムセット持ち込みの仕事のために延々倉庫に転がっているぐらいだったら、結婚式遠征のためのドラムセットを購入しようと探しているくっくまバンドのためになった方が全然よい!!
まあドラム本体はいいのだが、それに付随するスタンド類を分類しているうちに熱射病になってしまう(>_<)
めんどくさいのでスタンドケースごと「くっくま」と書いてシールを貼り付ける・・・
後で気づいたのだが、暑さでぼーっとなっててX.Y.Z.→Aメインドラムのケースにも「くっくま」と貼っていたので後に訂正・・・
そしてよく見るとロートタムのセットもあるではないか!!
懐かしいのう・・・当時日本ではロートタムが流行っていたのだが、
今やロートタムのセットを叩くドラマーはおらん。
同様にカンボジアでこんなセット叩いてるドラマーはおらんぞ!!
というわけで無事に倉庫が空になった・・・
長きに渡って月1万円近く支払って来たが、
それもこれもこの機材達がカンボジアに渡るためやったんやな・・・シミジミ
店に置いていたベースやギターの持ち主にも連絡が取れて、カンボジアに寄付してもいいと。
マイクもいっぱいあったけど、確か誰かが店に寄付してくれたんもあったような・・・
この場を借りてお礼と共にご報告します。
皆さまの店へのお気持ちはそのままこの「カンボジア希望の星プロジェクト」へと引き継がれました。
海を越えて必ずや「世界平和」のために役に立つことと信じてます。
どうもありがとうございました!!