2020/12/15
カンボジア王国ラタナキリ州2日目昼の部
湖畔のオシャレな25ドルのホテルで二日酔いで目覚めた私は、ホテルのまたオシャレなレストランで2.5ドルのヌードルを召す。
末吉覚さんの投稿 2020年12月16日水曜日
末吉覚さんの投稿 2020年12月16日水曜日
末吉覚さんの投稿 2020年12月16日水曜日
約束の8時きっかりにサント君はバイクで迎えに来たのだが・・・
子供連れ?!(◎_◎;)・・・子供も観光行くん?・・・まあええけど(笑)
末吉覚さんの投稿 2020年12月14日月曜日
まず朝ごはんでもどうですかって・・・ワシ食うたんやけど・・・
末吉覚さんの投稿 2020年12月14日月曜日
ってか何でワシがよその子供に朝メシ食わさないかんのかようわからんけど・・・まあええけど(笑)
というわけで出発〜〜!!
・・・って実はノーヘルで警察に止められたのふっきってるんですけど!(◎_◎;)
ってかここ警察おったん!!(笑)
今日の目的地、中国村ラオス村までは40km近くあるけど、
彼曰くトゥクトゥクでは行けないということでわざわざバイクに乗り換えて来ている。
バイクで3人乗りでノーヘルで40km?・・・まあええけど(笑)
末吉覚さんの投稿 2020年12月16日水曜日
これがねぇ〜舗装されてないから砂埃が酷くて(>_<)
トラックなんか来た日にゃ〜
砂塗れになりながらやっと着いた船着場。
ここからは船で河を渡ります〜
末吉覚さんの投稿 2020年12月16日水曜日
末吉覚さんの投稿 2020年12月16日水曜日
人んちの子供と一緒にボートに乗り込みます!!
末吉覚さんの投稿 2020年12月16日水曜日
ちなみにこの河には(この辺には)橋がなく、河の向こうは未開の地!!
そんな河向こうの小さな船着場に着きました〜
末吉覚さんの投稿 2020年12月16日水曜日
少数民族が洗濯と水汲みをしています・・・
末吉覚さんの投稿 2020年12月16日水曜日
なるほどね、この穴がちょうど砂で河の水をろ過するようになってんのね・・・
船着場から上がって行くと集落があります・・・
末吉覚さんの投稿 2020年12月16日水曜日
豚が〜
末吉覚さんの投稿 2020年12月16日水曜日
川向こうにも川沿いに道はあるようです。
末吉覚さんの投稿 2020年12月16日水曜日
『んで?中国村はどこなの?」
ガイドのサント君に聞いてみると・・・
「え?中国村に行きたかったの?」
(>_<)・・・完璧にコミュニケーションブレイクダウンで、別の少数民族の村に案内されたのでした〜(笑)
まあこれも見れてよかったぞ!!
というわけで引き返す!!
河っぺりにはまた別の少数民族が洗濯を・・・
そうして着いた別の船着場!!
末吉覚さんの投稿 2020年12月16日水曜日
上がるとここが中国村!!
末吉覚さんの投稿 2020年12月16日水曜日
末吉覚さんの投稿 2020年12月16日水曜日
・・・って何やら廟みたいなのが二つあるだけ(>_<)
ガイドブックには
「河の向こうではクメール語も通じず、各民族がそれぞれの文化を守って生活してます」
とか書いているけど、いやクメール語通じるし(>_<)
中国村も、別に中国語の看板がいっぱいあるわけでもなく、中華料理屋があるわけでもなく、まあ今では近代化されてクメール族に同化されていってるんやな・・・
アマゾンみたいなもんで、昔は船で向こう岸に行くしかなかったのが、今では道も出来て、バイクも車も船でこっちに運んで来れる・・・
道も出来て、別の民族とも会話せねば生活も出来んやろうから、
よくある世界中の中華街で、広東語の人も福建語の人もみんな北京語を喋るように、ツールとしてのクメール語は標準語として文明と共に絶対に必要になって来たんだと思う・・・
まあそれはそれで楽しめたので向こう岸に戻って昼御飯!!
末吉覚さんの投稿 2020年12月16日水曜日
何で人んちの子供に昼メシ食わさないかんのかようわからんが(笑)
満腹で出発!!
・・・と思ったら途中でサント君がダウン!!雑貨屋で仮眠を取る・・・
末吉覚さんの投稿 2020年12月16日水曜日
起きて来るまで人んちの子供と遊んで(笑)やっとホテルに着いたらなんと!!!!
髪の毛が見事な金髪に!!!!!
末吉覚さんの投稿 2020年12月16日水曜日
しかし砂ね、砂・・・洗ったら元の白髪!!(笑)
末吉覚さんの投稿 2020年12月16日水曜日
さすがに疲れたのでちょっとホテルで休んで、夜また彼らとメシ食ったらカンボジア北東部の旅はおしましです〜
続く・・・
よろしければクリックを〜
にほんブログ村