2020/10/08
ファンキー末吉のクメール語教室その3(3行目ダ行と4行目タ行)
はい、ここまでのおさらい!!
まず子音は
ក:コー(無気音)とりあえずKoと表記します(A子音)
ខ:コー(有気音)とりあえずKHoと表記します(A子音)
គ:コー(無気音)とりあえずKoと表記します(O子音)
ឃ:コー(有気音)とりあえずKHoと表記します(O子音)
ង:ンゴー(O子音)とりあえずNGoと表記します
ច:チョー(無気音)とりあえずChoと表記します(A子音)
ឆ:チョー(有気音)とりあえずCHoと表記します(A子音)
ជ:チョー(無気音)とりあえずChoと表記します(O子音)
ឈ:チョー(有気音)とりあえずCHoと表記します(O子音)
ញ:ニョー(O子音)とりあえずNhoと表記します
母音は
ា:A子音だと「アー(aa)」O子音だと「イア(ia)」
ុំ:A子音だと「オ(ム)om」O子音だと「ウ(ム)um」
(実際にはひとつの文字の上下に丸と棒がつきます)
ិះ:A子音だと「エッ(ヘ)eh」O子音だと「イッ(ヒ)ih」
(同様にひとつの文字の上と右につきます)
はい、今まで覚えただけでもこんなにいっぱいの例文が作れるのです!!
(当時のFacebookの書き込み〜)
学びの窓3日目!!学習したK行とC行の子音と3つの母音だけでいっぱい例文が作れるのな!(◎_◎;)よく考えられたカリキュラムです・・・ しかしこうなるとやっぱ文字を覚えるしかない(>_<)覚えるには何度も書くしかない(>_<...
末吉覚さんの投稿 2020年4月29日水曜日
ជិះ:「チッ(ヒ)Chih」(自転車とか車とかに)乗る
ឆា:「チャー(CHaa)」炒める
កុំ:「コ(ム)(Kom)」〜するな!!英語で言うDon't
ចង:「チョーンg(Choong)」(紐などを)結ぶ(ジョーンに聞こえる)
Don'tចង់:「チョンg(Chong)」想う、英語で言うWant(ジョンに聞こえる)
ឆ្ងាញ់: 「チガン(CHnganh)」美味しい
កង់ខ្ញុំ: 私の自転車
ខ្ញុំជាជាងកង់: 私は自転車メカニック
ខ្ញុំចង់ជិះកង់: 私は自転車に乗りたい
កុំជិះកង់ខ្ញុំ: 私の自転車に乗るな!!
はい、ここからの授業では次のダ行と更に母音を習って、順列組み合わせで山ほどの例文が出て来るのですが、
ここでは先に子音だけをやって、母音は次回にしましょう〜(地獄を見ます)
ダ行
ដ:ドー(無気音)とりあえずDoと表記します(A子音)
ឋ:トー(有気音)とりあえずTHoと表記します(A子音)
ឌ:ドー(無気音)とりあえずToと表記します(O子音)
ឍ:トー(有気音)とりあえずTHoと表記します(O子音)
ណ:ノー(O子音)とりあえずNoと表記します(A子音)
タ行
ត:トー(無気音)とりあえずToと表記します(A子音)
ថ:トー(有気音)とりあえずTHoと表記します(A子音)
ទ:トー(無気音)とりあえずToと表記します(O子音)
ធ:トー(有気音)とりあえずTHoと表記します(O子音)
ន:ノー(O子音)とりあえずNoと表記します(O子音)
はい、もうどこまでが一緒でどこからが変わっているのか全くわかりません!!(笑)
発音を聞いてみましょう〜
(10秒ぐらいんとこから)
もうね、最後の「ノー」以外全部「トー」やん!!(笑)・・・って実はそうなのです!(◎_◎;)
有気音と無気音の話をしましたが、
中国語では「トー」の無気音は乱暴に「ドー」と発音しても通じる。
クメール語の「コー」の無気音も乱暴に「ゴー」と発音しても、まあ「変だな」とは思われても、それを区別する文字がないのだからいいっちゃいいはずである。
(実際「コー」のはずが「ゴー」と聞こえる発音も耳にしたりする)
だがここに来て、厳密に「ドー」と「トー」は違うのである。
音が濁る「ドー」と「トー」の無気音とは文字が違うのである!!(涙)
ដ:ドー(無気音)とりあえずDoと表記します(A子音)
ត:トー(無気音)とりあえずToと表記します(A子音)
ところがここで素直な疑問が・・・
ダ行の2つ目、4つ目はそれぞれが有気音になるのだが、
タ行の2つ目と4つ目もそれぞれが有気音・・・(?)
「ダー」を息を強く吹きかけて発音する「ター」と、
無気音の「ター」を息を強く吹きかけて発音する「ター」とはどこが違うの???
先生に聞きました!!・・・実は同じなんですと!(◎_◎;)
つまりこの2つの文字、
ឋ:トー(有気音)とりあえずTHoと表記します(A子音)
ថ:トー(有気音)とりあえずTHoと表記します(A子音)
と、この2つの文字
ឍ:ドー(有気音)とりあえずTHoと表記します(O子音)
ធ:トー(有気音)とりあえずTHoと表記します(O子音)
はそれぞれ全く同じ発音なんですと!!!(◎_◎;)
でも現実として最初の文字の方はあんまし使われてないということで、まあとりあえず覚えなくても(笑)いいでしょう!!(知らんけど)
というわけで子音が上から4行、計20個覚えたことになります!!
これに更に母音がいくつか増えると順列組み合わせで更にたくさんの単語、例文を作ることが出来て、次のような地獄を見ることとなります!!
皆さん、次回は共に地獄を見ましょう〜!!!
学びの窓4日目!! 3行目の子音と新しく母音を4つ・・・順列組み合わせで既に脳髄を破壊するほどの情報量が〜(>_<) ってか先生の話してる英語がわからん〜(涙) 新出単語かと思ってメモしたsameって何と何が同じなの? 英語学校再開してももう通う余裕ないし・・・(>_<) これでまだ文字半分以下(涙)
末吉覚さんの投稿 2020年4月30日木曜日
もし「役に立ったぞ」とか「おもろかったぞ」とか思って頂けましたら、こちらより投げ銭を放り込んで頂けるとありがたいです。
学費の足しにしますm(_ _)m
Ofuse:https://ofuse.me/#users/19097
PayPal:https://paypal.me/FunkySueyoshi
振り込み:みずほ銀行荏原(エバラ)支店
店番号216普通預金1432060
末吉覚スエヨシサトル
よろしければクリックを〜
にほんブログ村