2013/05/21
SIMカード
いろんな外国に行くので各国のSIMカードを持っている。
もちろん各国でそれが使えるようにSIMフリー携帯である。
SoftBankだけ、docomoだけしか使えないようなダサい携帯は使ったことがない(笑)
飛行機が着く時にSIMピンでSIMカードを抜いてその国のSIMに入れ替えるのだが、
先日台湾での乗り換えでどうやらSIMを一個失くしてしまったようだ(>_<)
日本の電話用、中国の電話用の2つの大事なSIMは無事だったが、
どうやら失くしてしまったのは中国のネット接続用のようだ。
「ようだ」と言ったのは、
もう老眼なので小さなSIMに書いてある文字が読めないのだ。
またSIMっつうのはそれ自身に電話番号を書いてあるわけではなく、
電話会社のマークを見ながら、
「これは何用のSIMだったっけ」と想像するしかない。
このSIMは唯一「ローミング」が出来るやつで、
老呉(LaoWu)の名義で買ってもらったヤツである。
中国のIDとかが必要でいろいろ大変だった。
失くしたのですぐに老呉(LaoWu)に知らせてカードを止めてもらわねばならないのだが、
乗り換え地の台湾では結局ローミングが出来るSIMはこれしかなかったのでネットにつなげない(>_<)
飛行機の中なのでこのためだけに台湾のSIMを購入することも出来ない。
通話用の中国のSIMと日本のSIMを2枚挿している、
同時待ち受けが出来るスグレモノ携帯はGSM形式なので台湾では使えない。
仕方がないので日本のSoftBankのSIMをiPhoneに挿し直してSMSで送る。
SoftBankのSIMは通話専用で、
月額980円のパックにしているのでネットにはつなげないがSMSは送れるのだ。
こうやってSIMを差し替えたりしてる時にSIMを失くすんだから何か方法を考えねば・・・(>_<)
そして日本に着いてから考えた。
失くさないようにちゃんとビニールに入れておこう、と・・・
物販で本を売る時用にお釣りを入れる小さなビニールがあったので、
それに入れてそのビニールをしまった。
そしてどこにしまったか忘れてしまってまた失くしてしまった(>_<)!!!
いろんなところをひっくり返して探しまくったが見つからない・・・
見つからないどころかまたわけのわからんSIMが出て来たりして、
結局手元にはこんなわけのわからんのがたくさん出て来てしまった・・・
例によってSIMカードに書かれた小さな文字は読めないし、
読めても電話会社の名前から国を特定出来るほど知識と記憶力はないので、
仕方がないのでiPhoneに挿して携帯に電話して、
表示される国番号から特定してゆく・・・
こりゃもう国ごとにちゃんとビニールに入れて、
ついでにその国の通貨も一緒に入れて、
ちゃんと大切に保管・・・ってどこに保管すれば失くさないんじゃろ・・・
SIMたくさん持ってる人〜どうやって保管してます?・・・