2011/01/23
KOMPLETE7衝動買い!!
元はと言えば北京で買った500GのHDがおかしくなったところから始まる。
安物買いの銭失いの典型である。
パソコンで認識しなくなって「フォーマットしますか?」と聞いてくるので、
それだったらフォーマットしてBackupからデータをコピーすればよかろうと思い、
BackupのHDとこの500Gをパソコンにつないで、
「よしフォーマットするぞ」とばかり間違えてBackupをフォーマットしてしまった。
Twitterでいろんな方法やソフトなどを教えてもらい修復しようとしたがダメ、
結局あきらめることになってしまった。
酒飲んでこのテの作業をするもんじゃない・・・
しばし忘れて仕事などをしようと思ったが、
このBackupの中にストリングスの音色が入っていたことを思い出した。
うーむ・・・
というわけでいいストリングスの音色の入ったソフトを探しに行ったら、
いろんなソフトがオールインワンで入っているパッケージを見つけた。

58,800円・・・
またこの中にはいーっぱいデジタルの音色が入っているのじゃ・・・
その数・・・数万色・・・
中国の仕事では必ず最後に
「ちょびっとデジタル系の音入れといてや」
と言われることが多い。
日本ではしばらくアレンジの仕事をやったことがないが日本でもそうか?・・・
「名アレンジャーは自分だけの音色を持っている」と言われ、
昔の時代はそれが美しいエレピやPADの音色だったりしたが、
今はテンポに同期したリズミカルな音色や、
かっこいいループの音色などがそれに当たるようである。
昔は「音符を書く」のが仕事だったアレンジャーも、
今では「音色を選ぶ」のが仕事となっている。
「世の中変わった・・・」と嘆いても仕方がない。
「ついてゆけない」と言ったが最後、お仕事がもらえなくなってしまう・・・
イコールお酒が飲めなくなり旨い物が食えなくなってしまうのだ・・・
ワシとてデジタルミュージックは好きではないが、
これも「仕事」だから仕方がない。
中国でいーっぱい海賊版ソフト使わせてもらって一生懸命勉強した。
しかしここに来て更にテクノロジーは進化している!!
数時間でこのパッケージに入っているソフトはだいだい理解したが、
Reaktorとかいうソフトは全然分からんかった。
「理解する」とはすなわちこれを作った人の頭の中の、
「物の考え方」を理解するということである。
ワシももともと「機械好き」なもんだからムキになっていじってたら、
どうもこのソフトはパソコン上に自分でシンセサイザーを設計出来るソフトのようだ・・・
時代はもうそこまで来ておるのか・・・
あかん・・・理数系、機械好きの虫が騒ぐ・・・
いち音色だけちょびっとデジタル音色を入れればすむ仕事が、
このおかげでまた数日徹夜することになりそうだ・・・

